シェアする

ウイニングポスト8 2018 1周目 瞬発疾風箱庭3

スポンサーリンク

はてさて、まだ1982年ですw

真面目なプレイ面ですが、前回も示した繁殖牝馬のラインナップに・・・。

サウンドトラックを最優先しつつ、ノノアルコ、フィリップオブスペインを付けるという、直近でのSP昇華箱庭と同じ展開をしていきます。

今回、サウンドトラックの余勢株がなんと4つもゲットできました!

これらをシャダイターキンをはじめとして、配合評価が高いものを優先してつけつつ、余った牝馬にノノアルコやフィリップオブスペインを付けます。

また、シンボリルドルフやカウンテスアップ、そしてサウンドトラック産駒の幼駒たちを購入。

サウンドトラック産駒は売り買いを繰り返し、下記画像の馬が美香印の評価が良かったです。

0歳馬はプレイ毎に性別が変わりますので、注意です。

もしかしたら、印が微妙でも強い馬がいるかもしれませんので、あくまで参考程度にしてください。

登場キャラたちのイベント編です。

まず、前回日記では調教についてインタビューしてくれたデットマール・クラマーこと鞍馬さんですが、インタビューのあと、浮かない顔をしています・・・。

話を聞いてみると、競馬がギャンブルだから好きになれないらしい・・・。

コーエーよ!

なぜ馬券を復活させなかった!

彼女にギャンブルの素晴らしさを(ry

秘書は自分たちの活躍を見せ(つけ)て、改心させようと提案してきます。

その後、GⅠなどで勝利する毎にクラマーさんが登場、友好度アップという流れです。

恐らく、最後に結婚するためのイベントがあるのでしょう。

続いて、みんな大好き霧島ミカさんのイベント。

牧場長にはしていないのですが、どうやら自分を牧場長にしてくれと売り込みにきたようです。

流石、元アイドル、営業慣れしています。

それにしても、元アイドルということは、朱鷺坂葵と番組で共演とかしていそうです。

朱鷺坂葵VS霧島ミカイベントがあっても不思議ではありません(ない)。

ミカさんのイベントは、色々なパラメータのクイズ。

例えば、A馬とB馬という種牡馬の種付け料比較のクイズを出してきました。

このイベントの後は、所有幼駒のサブパラの問題を出してきました。

全くチェックしていなかった私、見事に間違えてしまい、ミカさんから「ブッブー!!あんた、ばっかじゃないの!」とお叱りを受け、ビクンビクンしてしまいました。

牧場長にしていなくても、イベントが進行していくんですね。

さてお次はちょっと根暗女子っぽい雰囲気の日向さん。

絵本作家・・・栗原さんが漫画家なので、若干キャラ被りでしょうかw

描いてくれるんかなぁ。

今のところどういう展開で友好度が上がるのかは不明です。

にしてもお嫁さん候補が現時点で5人も増えている!w

ちなみに黒羽さんはカープ女子っぽい感じで、野球大好きだそうです。

サマーシリーズを全て制覇すると、結婚できそうですね。

割と簡単?

そして多分運動がAだと思うので(これでB以下だったらバグ扱いするぞw)、子孫が騎手になりやすそうなのも個人的には好みです。

そういうことで、今後は黒羽さんとの結婚を狙っていきたいと思います。

続いて、目玉の一つであろう、ドリームレースについてです。

ブロケードでGⅠを3勝したところ、その時点でイベントが起き、開放されました。

以下、その時の画像です。

夢の世界らしいので、どうも私が寝ている間に起きている出来事のようです。

しかし、そこで勝利すれば、色々とブツが手に入り、現実に反映されるようです。

・・・俺の夢ヤバくね?w

で、12月4週が終わり、年末処理に入る直前のタイミングで、ドリームレースをするかどうか聞かれます。

もちろん、参加、ということで、大体以下の画像のような流れです。

コースの設定を、今はまだ制限があるものの、その範囲でなら色々と変えられます。

今回は2歳のニホンピロウイナーがスプリントで勝利w

出走馬のレベルによって、ランクが変わるらしいですね。

今回勝利できたのは、ランク4つだったようです。

報酬は、10億円、銅お守りの他、来年1年間の調教ボーナスも同時にゲット。

ランクの高いドリームレースに勝利していけば、より高い調教ボーナスが得られるということですね。

賞金やお守りよりも、こちらの方が重要そうです。

ただ、現状でもガンガン能力が伸びているので、そこまでいるかな・・・?という感じもします。

また、このドリームレースに関しては、若干、ゲームのテンポを妨げているような気もしますね。

とはいえ、不参加でも良いので、飛ばすことはできます。

目指すところがオンライン対戦、カスタム対戦、ドリームレースと多いのは良いのかもしれませんね。

さて、最後に真面目なプレイの方の話です。

一つ目は、今作から追加されたのであろう、極端に距離適性が狭い表示の馬です。

距離適性の部分をよーく見てみてください。

なんと、1200mのみしか表示されていません。

これまでの年度版ではこういった馬はいませんでした。

最初はバグかと思いましたが、複数頭、こういった表示の馬がいたことと、それらの馬を購入してみたところ、柔軟性が最低のGばかりだったため、今回のパラメータ細分化によって導入された仕様だと思われます。

距離適性1000mのみで、強烈なスプリンターを作るというのも面白そうな気がします。

ただ、調教でドンドン能力が伸びるので、Gから能力を1段階も伸ばさない、ということが難しいかもしれませんが・・・。

そういう調教の仕様がある一方で、能力が下がることもあるようです。

そこで、ブロケードで実験をしてみることにしました。

これは明け1983年初めのブロケードの能力です。

PC版でのテストプレイ時に、現役時代の能力が、繁殖に上がっても適用されることを確認しています。

そこで、このままブロケードを競走寿命が尽きるまで走らせて、能力の低下が確認できたら、引退、繁殖入りさせてみたいと思います。

その過程を経た上で、繁殖入り時の能力がどうなっているのか、簡単ではありますが、検証してみたいと思います。

能力の低下に法則性があり、調教やレース出走でコントロールできるのならば、上がりすぎる能力を上手く調節できる手段になり得ます。

今回の疾風配合を用いるプレイでは、例えば瞬発力がD+より一つ上のCまで育ってしまった場合に、ちょっと下げれば疾風配合の成立条件を満たします。

こういったケースで活用できるテクニックにならないか、試してみたいと思っています。

それでは今回はここまで。

次回からは1983年以降のプレイをレポートしていきます。

シェアする

フォローする

コメント

  1. TURF より:

    ドステさんこんばんはそしてお久しぶりです。以前のブログでもお世話になったターフです。
    ドリームマッチ最高ランクで手に入るSH名鑑はヤバイ代物ですよ!
    ドリームマッチ限定のSHの能力と見た目をコピーした仔馬を1頭だけ生産出来ますが、なんとそれが血統も自在、性別の産み分けも可能でした!
    これは悪用すれば大変な馬が生まれそうな気がしますw

    • dosute より:

      >TURFさん
      お久しぶりです。
      こちらでもよろしくお願いいたします。
      そんなにヤバいものだったとは・・・。
      血統構築を、いやプレイそのものを根底から変えそうなブツですねw
      悪用というほどに効果が恐ろしいのだというのが伝わりましたw

  2. ムガムチュウ より:

    ドステさんこんにちは。
    いつも楽しく拝読させてもらってます!
    いよいよ(ウイポの)2018が始まりましたね!
    更新楽しみにしてますので
    今年も一年(?)がんばってください!

    • dosute より:

      >ムガムチュウさん
      いつもありがとうございます。
      今年も1年間よろしくお願いいたしますw

  3. レインメーカー より:

    ドステさんこんにちは!はじめまして。いつも楽しみに拝見させていただいてます。ウイニングポスト8の最初のブログより拝見させてもらい参考にさせていただいてます。自分は前回までプレステ3で今回プレステ4なので実名化に時間がかかりまだプレイ出来ていません。2018の使いやすい繁殖牝馬一覧みたいなの出来たら教えていただきたいです。あと調教で能力上がるかわりに寿命がなくなるとどこかに書いてあるのを見ましたがどんな感じですか?

    • dosute より:

      >レインメーカーさん
      はじめまして。
      いつも当ブログをご覧いただきありがとうございます。
      今回もお勧め繁殖牝馬の記事は作成予定です。
      寿命が無くなるかどうかは実感できていませんが、ブロケードに関しては前作と変わらなかったように思います。
      施設の種類によっては、その辺り変わるかもしれませんが・・・。

  4. りばとぅる より:

    こんにちわ!

    ようやく引継ぎデータも出来上がりスタートしたわけですが、↑でも触れられている『SH名鑑』はちょっとヤバいですね。
    試しに評価E/爆発力5 両親のSPもサブもボロボロの配合に使用したところ流星が(@@;
    SHの能力にもよると思いますが、これはなかなか、、、

    ただし『SH名鑑』は引継ぎができない様なので、使いどころが肝ですね

    • dosute より:

      >りばとぅるさん
      そうなんですね~。
      どのような配合であっても一定の、しかもそれなりに強い馬を出せるとしたら、確かに凄い新要素ですね。
      どこで使うかが肝ですね。

  5. 競馬の血統学LOVE より:

    ドステさん
    初めまして前々からヒッソリと楽しく読まさせて頂いておりました。
    WinningPost3から歴代の年度末商法を懲りず購入しプレイしています。
    以後よろしくお願い致します。

    今回のお話で触れられているSH名鑑ですが、
    1982年のドリームレースでSH名鑑「アフトクラトラス」を1枚入手し、
    1983年に繁殖牝馬:スノーカップ(父:Tom Fool)×種牡馬:エタンで配合したところ、
    優秀な特性が[4つ]付与された馬が誕生しましたよ。
    SH名鑑はどの繁殖牝馬・種牡馬の組み合わせでも使える模様です。

    血統保護に凄く有用と思いますよ。

    • dosute より:

      >競馬の血統学LOVEさん
      初めまして。
      いつも当ブログをご覧いただきありがとうございます。
      年度商法に負けない精神力Sですね。
      SH名鑑凄いですね~。
      それがあれば、要所要所でかなり効率がアップしそうですね。

  6. はにわ より:

    こんばんは。久しぶりのコメントになります。

    既に話題になっていますが、SH名鑑、これは私もヤバいと思います。好きな血統で確実に当りを引ける、しかもDMで勝つことがそんなに難しくなく、毎年のように貰える…。はっきり言ってバランスブレイカーに思えます。これは禁じ手にするべきかも…?

    • dosute より:

      >はにわさん
      お久しぶりです。
      SH名鑑凄そうですね。
      禁じ手にするか、無理目な血統構築で活用するか、色々話題になりそうですね。

  7. 鳥月 より:

    SH名鑑!?SH名鑑が何故ここに!?逃げたのか?自力で脱出を?

    …こんばんは。私もSH名鑑の話です。これはなんというか、使いたいような、使ってしまってはいけないような。零細血統の保護や、確立まであと1、2歩の系統確立。その他色んな使い道がありますが、果たしてこれを使ってしまっていいのか。念願だった種牡馬の系統確立に成功し、歓喜する一方、明らかにおかしい産駒成績…。しかし、悲願は達成されている…。

    ぬがー!!ってなりそうですね。ちなみに、私はまだ2018年度版を購入していないので仕様がまだ把握しきれていないのですが、これを使用するのは1年に1回までですか?それとも、SH名鑑を所持していれば、いくらでも使用できるのでしょうか?

    なげえ…。ここまで読んで下さりありがとうございます。

    • dosute より:

      >鳥月さん
      SH名鑑は、1年に1回、一つだけ使用できるようです。
      にしても半分チートですねw

  8. 通りすがり より:

    いつも楽しく読ませてもらってます。

    サウンドトラック産駒ですが、エスプリディア81(牝馬)がスピードSまで育って短距離重賞を勝てる逸材でした。ザボス系✕ナスルーラ系で牝系はエスサーディー。因子持ちで繁殖入りできるので零細SP系統の繁殖牝馬として有用かと思います。

    • dosute より:

      >通りすがりさん
      いつも当ブログをご覧いただきありがとうございます。
      それは凄いですね!
      かなり使えそうな情報、ありがとうございました。