
ニックス成立条件 途中経過
2016年スタートで、ニックス相手に選ばれる系統が、どういう条件で決まるのか、調べています。 サードステージを導入して、自分で確立していこう...
ウイニングポスト10 エンジョイプレイ日記&最強配合を目指す!
ウイニングポスト10 シリーズ で最強配合を目指しつつ、エンジョイプレイしていくブログです!
2016年スタートで、ニックス相手に選ばれる系統が、どういう条件で決まるのか、調べています。 サードステージを導入して、自分で確立していこう...
雑談系の記事を書いてみようと思います。 というのも、今、ニックス成立条件確認のプレイを2016年スタートで行っているのですが、あまり進んでお...
今回の記事は、子孫騎手が調教師になる際に、どのような処理になっているのか、オート進行で繰り返して検証したものです。 条件は、1周目の子孫騎手...
今回は、2067~2068年のプレイ日記です。 ついに、ついに、1周目の最終目標、全重賞制覇、賞状コンプリート、偉業コンプリートを全て完遂!...
一日ぶりの更新、2065~2066年のプレイ日記となります。 子孫調教師の線が、最多勝利調教師となり、賞状を全てコンプリート! 8無印も...
2063~2064年のプレイ日記となります。 この間、とにかく調教師となった線に馬を預け、ひたすら沢山勝ちを目指すという感じでした。 その甲...
今回は、長男の線が騎手引退して、調教師になるかどうかというところまでのプレイ日記です。 年代としては、2059~2062年までの4年間となり...
2057~2058年のプレイ日記となります。 この間は、ワイルドパレード、ピースグリーンが予定通り子系統確立。 残るは、〆父の生産と、〆...
2055~2056年のプレイ日記となります。 そろそろ、ピースグリーンとワイルドパレードの系統確立が近いと思っていましたら、中々そうはいかず...
2053~2054年のプレイ日記となります。 この間は、サイアーラインを担う欧州のピースグリーンと、〆父母父を担う米国のワイルドパレードの系...