
ウイニングポスト8 3周目 プレイ日記14
1994年末まで進めました。 この年は、ドラゴンスクリューの初年度産駒が3歳となり、本格的に走り始める年でした。 海外の大種牡馬たちと比べる...
ウイニングポスト10 エンジョイプレイ日記&最強配合を目指す!
ウイニングポスト10 シリーズ で最強配合を目指しつつ、エンジョイプレイしていくブログです!
1994年末まで進めました。 この年は、ドラゴンスクリューの初年度産駒が3歳となり、本格的に走り始める年でした。 海外の大種牡馬たちと比べる...
1993年末まで進めました。 この年は、ミスプロ×ビクトリアクラウンの牡馬3頭目、ドラゴンロケットが3歳でした。 年末には引退、種牡馬入り。...
1992年末まで進めました。 ミスプロ×ビクトリアクラウンの牡馬2頭目、ドラゴンスリーパーを年末で引退させ、種牡馬入りさせました。 すご...
1991年末まで進めました。 この年は、血統構築に使用するSP系統の繁殖牝馬を2頭確保できました。 まずは、オーエンテューダー系のブレーンバ...
1990年末まで進めました。 トウショウボーイ系がついに確立! どうやら前回の日記で紹介した種牡馬たちの種付け料合計と頭数(+繁殖牝馬評価...
1989年末まで進めました。 いまだトウショウボーイ系は確立できていませんが、種付け料や種牡馬はこんな感じです。 ドラゴンドロールが新た...
1988年末まで進めました。 ウインドストースがこの年も頑張り、通算でGⅠを9勝、「不世出のベストマイラー」で金殿堂入りを果たしました。 ...
1987年末まで進めました。 この年も、ウインドストース、ドラゴンライオンが大活躍、海外の手薄なGⅠを荒らしまくってくれました。 特にウイン...
1986年末まで進めました。 と、プレイの内容に入る前に、コメントにて、大変重要なご指摘をいただきましたので、ご報告がてら、そのことに触れた...
1985年末まで進めました。 この年は、ビクトリアクラウンとミスプロの記念すべき交配開始初年度となりました。 無事、ミスプロの種を受胎するこ...