
ウイニングポスト8 6周目 プレイ日記4
今回は1985年の記事となります。 この年は、3歳世代にほぼ史実通りミホシンザン、古馬にはシンボリルドルフ、二ホンピロウイナーが君臨している...
ウイニングポスト10 エンジョイプレイ日記&最強配合を目指す!
ウイニングポスト10 シリーズ で最強配合を目指しつつ、エンジョイプレイしていくブログです!
今回は1985年の記事となります。 この年は、3歳世代にほぼ史実通りミホシンザン、古馬にはシンボリルドルフ、二ホンピロウイナーが君臨している...
久々の更新となります。 皆様お元気でしたでしょうか。 この間、なんと1.04パッチが出たということで、初めからやり直しをしておりました。 設...
1983年末まで進めました。 前年、初年度としては、中々首尾よく、エリザベス女王杯をヤマノシラギクで、阪神JFをグローバルダイナで制すること...
今回から6周目のプレイ日記となります。 6周目は、配合構築していくのではなく、史実馬を重用したプレイをしていく縛りプレイとなります。 縛りの...
5周目も無事に終わり、SPラインにも一応の見当がついたと考えています。 6周目は、そのSPラインと思われる爆発力40確かめに行きつつ、爆発力...
※(ry 2014年上半期、フェブラリーS、AMC完全制覇という過酷ローテから、宝塚記念連覇を成し遂げたアオチュー。 いよいよ下半期は、グラ...
※今回も無駄に長いので、苦手な方は(ry 前回、2013年、宝塚記念で初のグランプリ制覇を果たしたアオチューでしたが、有馬記念ではムンロ騎手...
※今回も無駄に長いので、苦手な方はそっと戻るをクリックしてください。 前回、グランプリではオルフェーヴルやまさかの伏兵トーセンジョーダンの厚...
※今回も無駄に長いので、苦手な方はそっと戻るをクリックしてください。 前回、初のグランプリ出走となった宝塚記念で大健闘の2着に入り、グランプ...
※今回も無駄に長いので、苦手な方はそっと戻るをクリックしてください。 前年は、ダービーで10着に敗れ、立て直しを図るために長期放牧に出された...