ウイニングポスト8 2018 3周目 三冠馬の系譜配合1

では2018最後のプレイ日記を進めていきます。

まずは配合構想編です。

とはいえ、2017で失敗した内容ですので、もう一度同じものをおさらいする形となります。

当時の構想編記事

ただし、今年、新たに米国三冠馬としてジャスティファイが誕生しましたので、後に登場する元々の米国三冠馬の系譜配合にさらにジャスティファイ(ゲーム未収録)を加えたいと思います。

ジャスティファイはゲームには未収録なので、再現配合として自家生産します。

また、今年は日本で牝馬三冠馬が誕生しましたね。

皆さんご存じアーモンドアイのことですが、こちらも組み入れることを考えたものの、血統構成そして年代的にかなり厳しいことと、あくまで牝馬三冠馬ということで断念しました。

今回の配合は、三冠馬の系譜ということで、日米欧の三冠馬をなるべく多く血統構築に取り入れていくことがコンセプトで、かつサードステージから連なる馬名命名イベントもこなしていきます。

ゲーム開始時から3つの地域の三冠馬の血を取り入れていき、最終的に命名イベント発生でのウイニングポストとの〆配合を行うという寸法です。

下記の画像が上から日本、米国、欧州の血統構築となります。

日本〆

欧州〆

米国〆

上記が元々の米国での配合予定図でした。

今回は、アメリカンファラオの配合から牝馬を生産し、さらに再現ジャスティファイを配合、そこからの牝馬とラストステージを合わせます。

なお、再現ジャスティファイは下記のような配合となります。

画像でボールドルーラー系牝馬となっている箇所は、実際のジャスティファイの血統で言うと、Cap the Moment という牝馬になります。

Cap the Moment は父がボールドルーラー系For the Moment で、For the Moment はゲーム内にも収録されてはいるのですが、早々に消える可能性があり種付けが不可能な状況も想定されるため、ボールドルーラー系牝馬で代用します。

また、同じく収録されてはいるものの、早々に消える可能性のあるニジンスキー系Baldski は、ジャスティファイの母母母父にあたり、ボールドルーラー系牝馬を代用することでギリギリ種付けが間に合うはずです。

Baldski は、日本では1995年のデイリー杯2着のスキーミュージックの父というのが代表的な繁殖成績です。

その後のPulpit とGhostzapper に関しては名実ともにある馬なので、特に所有しなくても大丈夫でしょう。

Scat Daddy に関しては仔だし向上のために所有するかもしれません。

で、再現ジャスティファイを加えると、米国の配合は下記のようになります。

ジャスティファイを用いた配合誕生する牝馬名は「エナクト」で、ジャスティファイの「正しくする」という意味と、エクスプロイトの「搾取する」、「開拓する」という意味から、「制定する」という意味の「エナクト」を採用しました。

そして、上記の日本~欧州~米国とつないだ配合から、最終的には下記の配合を構築、ウイニングポストを用いて最終的な〆となります。

最後は雷嵐配合を使いたいと考えているので、余裕で爆発力40を超えるはずです。

しかし、今回重要なのは、血統表を完成させることなので、その辺りは適当というか、重視しません。

血統構築の難易度としては、シミュレーションしている段階で非常に煩雑であり、系統確立や各所での三冠獲得などプレイの難易度自体はそこそこでも、特に序盤はほぼ毎年ミスしてはならない事項があり、プレイヤーの負担としての難易度はとても高いと考えています。

1年、1年、丁寧にやっていけば、何とかなるかなと思います(あとは冠名に気を付けるw)。

ロマンを追求した今回の配合、果たして今度こそ成功させることができるでしょうかw

それではまた次回!