ウイニングポスト8 6周目 プレイ日記15

今回は、1996年のプレイ日記になります。
ついに、ついにこの年、国内の重賞を全て制覇することに成功!!
ライデンリーダーの獅子奮迅の活躍と、短距離重賞、2歳重賞4頭だしの人海戦術によって、見事達成です。
ウイニングポスト8 6周目 プレイ日記14

1995年のプレイ日記となります。
残る国内重賞は、フェアリーS、TCK女王杯、クイーンC、フラワーC、マリーンC、福島牝馬S、京王杯SC、函館SS、キーンランドC、レディスプレリュード、いちょうS、アルテミスS、京阪杯、クイ ...
ウイニングポスト8 6周目 プレイ日記13

今回は、1994年のプレイ日記となります。
この年、GⅠそっちのけで残っている重賞を狙い撃ちに行った結果、前年まで87%だった重賞制覇率が・・・。
91%まで上昇!
・・・これがペース的に早いのか遅い
ウイニングポスト8 6周目 プレイ日記12

今回は、1993年の記事となります。
まずは新たな目標となった国内の全重賞制覇を目指します。
まだ勝っていない重賞は、主に1月、2月の3歳牡牝重賞、地方の牝馬ダート重賞、夏競馬におけるいくつかの重賞、古馬短距離の重賞の ...
ウイニングポスト8 6周目 プレイ日記11

今回は、1992年のプレイ日記となります。
芝の古馬戦線にはメジロマックイーン、トウカイテイオーの2大巨頭がおり、ダートには難敵トウケイフリートが現役続行。
中々厳しい戦いを強いられることが予想される年でした。
ウイニングポスト8 6周目 プレイ日記10

1991年のプレイ日記となります。
前年は新規にGⅠを勝てず、足踏み状態となってしまいました。
残っているのは、JBCクラシック、天皇賞(秋)、東京大賞典で変わらずです。
この年は、地方はトウケイフリートが現役 ...
ウイニングポスト8 6周目 プレイ日記9

今回は1990年のプレイ日記となります。
90年代に入ってまいりました。
ここまでで未踏のGⅠは、JBCクラシック、天皇賞(秋)、東京大賞典の3つのみと、国内GⅠ全制覇まであともう少しという状況。
地方GⅠで無 ...
ウイニングポスト8 6周目 プレイ日記8

1989年のプレイ回顧となります。
80年代最後の年ということで、地方GⅠの総なめを狙っていこうと意気込んで、早速秋の南部杯を迎えます。
この年はミスタートウジンが本格化し、ダート重賞で好成績を残していましたので、この ...
ウイニングポスト8 6周目 プレイ日記7

今回は、1988年の記事となります。
改めて振り返ってみると、上半期に行われる国内GⅠは全て制覇。
残るは、南部杯、JBCクラシック、JBCレディスクラシック、天皇賞(秋)、ジャパンカップ、東京大賞典の6つ、そしてそれ ...
ウイニングポスト8 6周目 プレイ日記6

今回は、1987年のプレイ日記となります。
この年は、シンボリルドルフが引退、古馬中長距離路線は混沌としている状況です。
まずはいつものように川崎記念から。
今回は川崎記念に一球入魂!w
東京大賞典を休 ...