シェアする

ウイニングポスト8 3周目 プレイ日記14

スポンサーリンク

1994年末まで進めました。
この年は、ドラゴンスクリューの初年度産駒が3歳となり、本格的に走り始める年でした。
海外の大種牡馬たちと比べると、明らかに仔だしが悪いものの、そこは数の暴力、素質馬も中には含まれていました。
結果、重賞を通算9勝まで伸ばし、2歳の中からはGⅠ勝利馬も出て、サイアーランキングも一気に5位まで上昇しました。
1994ドラゴンスクリュー詳細
この調子で活躍馬を出していきたいですね。
ただ、海外の大種牡馬はやはり素晴らしいですね。
うちの牧場で2年間パラパラと種付けした程度にも関わらず、僅かな産駒の中から重賞級の産駒を何頭も輩出しました。
おかげで、優秀な繁殖牝馬を何頭も得ることができました。
また、フリゼット系の特性が付かないことに関しては、前回書き忘れたのですが、予想通り、牝系図に載れば付くようです。
牝系図に乗れば付くのか…。
ちゃんと名牝と根幹距離が付いていますね。
また、フリゼット系の第2の特性がパワーになりました。
パワー特性がフリゼット系に
大舞台が良かったのですが、パワーも中々有用だと思います。
大舞台は後から競走生活の中で付けることもできますしね。
海外幼駒は、予定通り、スキップアウェイを購入しました。
スキップアウェイ購入
この馬も最強クラスのダート馬ですね。
茜の肥やしになってもらいますw
その茜さん、ついに先差しが○にアップ!
茜の先差しが○に!
これは逃げ先、差し追いが○になる日も近いでしょう!
そして、我が家の娘、孫たちのグラがやはりすごかったですw
娘の利美は虚ろな目をした心配な女子なのですが…。
ん!?2
なんと、どういう遺伝なのか、茜の長女の英美が…w
ん!?
まったく同じ顔だ!w
ということは、です。
私の遺伝子ではなかったんだ!!w
佳子さんだ!
佳子さんの因子が気性難だったんだ!w
どうりで、巷でストー○ー呼ばわりされるわけです。
つまり、佳子さん、一見お淑やかに見えますが、その実、気性激(超)なのでしょう!w
…そうか、だからだ!
今全ての謎が解けました。
じっちゃんの名にかけて!
真実はいつもひとつ!
だから、佳子さんは男にもなれるん(ry
だから男にもなれるんだ!w

シェアする

フォローする

コメント

  1. わんわん より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    いつも楽しく拝見してます。
    三周目も好調のようで羨ましいかぎりです。
    系統の確立は匠ですねぇw
    私はどうも仔だし値が低いのを選別しているらしく18歳種付け料900万とかザラですw
    こいつだ!って決めてる目安のようなものはありますか?
    能力だけで勝負に出てますか?(私のようにw)それとも何か匠の技があるんですか?
    不受胎が多くなるケースは仔だしが低い、と何かで見ました(未検証)
    あと父、母ともに先代が種牡馬因子があると仔だしがよくなる印象でしょうか。
    これがあるよ!ってのがあればご教示くだされ。

  2. DOM より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    お久しぶりです。最近忙しくなりコメントがあまりできませんでした。
    3頭揃ったようでよかったです。
    人での隔世遺伝は怖いですねw
    自分はやっと2015年に入りました…

  3. より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    順調そうですね。
    ボムトラインLV3
    STSP配合LV3
    トータル爆発力30…。
    2200年という時代背景もありますが…。
    いや、ST絡めた時点で負けフラグにさっき気がつきましたけど。(そういえば、ラインブリードSP型なんてのがあったわ。でもさ、ST系を保護したかったから。。)
    主流系統のニックスってSTほぼないやん…。(ええ、ST絡めた時点でフォース無理。。)
    と、まぁ愚痴です(つω`)
    改めて凄さがわかりました。
    親系統確立して地域から出さない徹底と数の暴挙で数十年掛けてニックス成立させないとダメですね…(苦笑)
    さくっと出来る理想はボムト3とSP3とラインブリードSP型3とフォース?
    これで爆発力どれくらいだろ。
    と、質問なんですが。
    今作って無属性の種牡馬が子孫系統確立した時にSP属性が付いたりしますよね?
    あれの条件は何かわかりますか?

  4. DOM より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    横から失礼します。
    涼さん確かこのブログを読んで、たしか母型だけにSP系統だった場合も1/2の確率でつくってあったと思います。
    他にもどなたかのコメで父SPで、母がSTの場合系統確立した場合STになる場合もあるそうです。
    現在ダービーdayも堪能中です。(テレビ観戦)

  5. より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    DOMさん
    回答ありがとうございます!!
    属性が付くのはメリットですが、属性が変換されるのは…ですね。
    雑談ですが、仕様変更といえば牝馬。
    てっきり牝馬は繁殖行き確定だと思っていたのですが乗馬にもなるんですね。
    今まではなかったような…。
    あと、家系に関するバクが酷いです…。
    ダービーは調教師の執念ですかね(笑)

  6. DOM より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    涼さん
    時代が進むと馬数が飽和してくるので、調整のためある程度の条件が出てくるのでは?
    ちなみに2010でプレイして誘導馬行きになった馬もいました。
    家系は自動進行すると偏るのかもしれませんね…
    自分は、長女は騎手になる予定です。

  7. より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    DOMさん
    誘導馬は経験ないですね。
    そういえば予後不良って今作もあるのかな。。
    子孫の話ですが、うちの家系は壊滅しました。←させました
    でも、先祖の執念は恐ろしいですよ?
    100歳越えてても子供を誕生させますから(苦笑)←油断して02月01週に止まったら…
    バグの雑談。
    種牡馬を沢山保有してる方々は気がついたと思いますが、リーディング種牡馬何頭いるの?とか、外国産馬有馬直行でボーナスとか(笑)
    うちの馬主と家系図のオーナー別人ですがとか。
    これも<span style="background-color:#FFFF00;">ウイニングポスト8</span>の新しい楽しみ方か。(フリーズは真面目に勘弁)

  8. ion より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    はじめまして
    ここを見ておもしろそうだと思い、15年ぶりくらいにゲームしております。
    1つ質問なのですが史実馬の引退後につく因子は固定ですか?
    (繁殖牝馬や種牡馬にした場合)
    それともレース・育成により変化しますか?
    また引退前につくかしかないかわかりますか?
    質問ばかりですいませんがよろしくお願いいたします。
    メジロラモーヌが好きだったのでこの子を育ててみたく思います。

  9. ドステ より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    >わんわんさん
    お久しぶりです(^^)/
    ご質問の件ですが、私が気を付けている点を、箇条書きしましたので、何かの参考になればと思います。
    ・種牡馬の仔だしは、種付け入り初年度のCOMの種付け数で大体予想(20頭近くついていれば、仔だしが非常に良いと考えられます。それくらいだと架空期間であれば放っておいても確立することも。反対に1~2頭だとちょっと残念ですが…)
    ・種牡馬・繁殖牝馬の仔だしがいいと、産駒のSP値、サブパラが平均的に明らかに高くなる。
    ・仔だしの良しあしが受胎率に関わるというのは、私は初耳です。体感として、受胎成功確率には施設・獣医施設と牧場長の種付けパラが大きく関わっているなという印象です。
    ・種牡馬の仔だしは、活躍馬が出てくると、良くなってくる印象があります。ですので、仔だしが低そうな種牡馬だとしても、最初は大変ですが、付けまくっていって活躍馬が沢山出てくれば、どんどん活躍馬が出やすくなる好循環が発生します。
    ・つまり、戦い(系統確立)は数だよ!兄貴ィ!ということだと私は思います。
    ・種牡馬候補選定の基準は、私の場合、血統>因子>能力>予想仔だし、です。
    ・ただ、繁殖牝馬はなるべく優秀な馬を揃えたいところです。牝馬の仔だしは分からないので、プレイしていった経験で、明らかにこの馬からは活躍馬が出やすいという印象からしか判断できません。なのでそれも踏まえてではありますが、よく分からないものは置いておいて、サブパラが優秀とか、配合評価を高くできるとか、爆発力を稼ぎやすい血統(母父◎、種牡馬因子豊富など)とか、因子活性を狙いやすい血統とか、そういったものを総動員して吟味する必要があろうかと思います。
    ・なので、種牡馬は駄馬だろうと何だろうと(パワーが低いと地獄かもしれませんが…)付ける数で何とかなるけれども、繁殖牝馬は自身の質がとても重要、こんなイメージです。
    ・系統確立はできる限り短期勝負、種付けを極力集中させ、産駒を10頭所有で必ず毎年1頭は種牡馬入りさせる。長期に渡りますと、他の系統確立作業に支障をきたす恐れが出てきたり、色々と煩雑になってきます。
    ・産駒の内、競走生活現役の牝馬は、早期に繁殖で使わなければならない理由がない限り、現役を寿命の許す限り続けて評価額を少しでも上げてから引退。
    ・ローテーションを工夫して、年間でなるべく多くの重賞を産駒に勝利させる。
    ・目安として、短期集中で頑張ったとして、史実期間は、ノーマルであれば10年前後、エキスパートなら15年前後はかかるイメージです。
    こんなところでしょうか…。
    GⅠを1勝するだけでも相当に大きいので、層の薄い海外GⅠや国内GⅠは多少能力的に疑問符が付く馬でも、積極的に狙っていった方が良いかと思います。
    あと、GⅡ、GⅢも同様に、層の薄いところはどんどん狙っていきます。

  10. ドステ より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    >涼さん
    こんにちは。
    いつの間にかたくさんのコメントがあったので、ちょっと分割になるかもしれませんが、まず一つ目。
    私的に一番お手軽なのは、メールライン3、SP3、ラインSP爆発3本、フォースニックスで、これらだけで爆発力32だと思います。
    大体、血脈1と完全補完、あとは数は分かりませんが種牡馬因子が付くので、総計40~50くらいになると思います。
    系統確立時、SP系統(ST系統)が付く条件は、父母どちらかがSP系統(ST系統)である場合に、その系統になる確率が50%です。
    史実馬の場合は、見た目的には50%であっても、予め決まっています。
    自家生産の場合、系統確立させるまで分かりません。
    一方、父母両方ともSP系統(ST系統)であれば、系統確立した場合には100%、SP系統(ST系統)になります。
    つまり、重要なのは、史実馬確立で系統属性を利用したい場合は、攻略サイト様で調べる必要があり、自家生産馬の場合は、両親ともに同じ系統属性にしておくと100%その系統属性を付与できます。

  11. ドステ より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    >DOMさん
    ダービー、私はウインズに行ってまいりましたw
    凄い人でした。
    ワンアンドオンリーは全く外しておりましたw
    毎年思いますが、ダービーは騎手買いですかねー。
    おかげさまで3頭出てきてくれました。
    ただ、その後は牝馬が連続で生まれていて、これ以上の能力の牡馬が出てこなさそうです…。
    2周目で実感しましたが、隔世遺伝って、相当強烈なんでしょうねw
    2015年ということは、そろそろ海外牧場が設立される頃でしょうか。

  12. ドステ より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    >涼さん
    ああ、DOMさんが説明してくださっていたのですね。
    父、母どちらかのみがSP系統だと50%ですね。
    たとえば、父がSP系統、母がST系統ですと、SP系統、ST系統、どちらかには必ずなりますが、どちらになるかは確率50%です。
    父が無印、母がSPですと、SP系統になる確率50%、無印になる確率50%です。
    予後不良はありますよ。
    2周目でなりました。

  13. ドステ より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    >ionさん
    はじめまして。
    当ブログをお読みいただき、ありがとうございます。
    コメントをいただきますと大変うれしく、ブログ更新意欲につながります。
    ありがとうございます。
    おお、ウイポへいらっしゃいませ(^^)
    おっしゃる通り、史実馬の場合は、繁殖入り後に付く因子が予め決まっています。
    レースや育成によって変化することはありません。
    引退前に把握したい場合は、攻略サイト様(googleで「ウイポ8 攻略」で出てくる複数の攻略サイト様をチェックしてみてください)で調べるのが最も早いと思います。
    ただ、全てを網羅しているわけではないので、自分の知りたい馬が攻略サイト様に載っていないこともあります。
    そういう場合は、引退前にセーブしておき、確認してロードという方法もあります。
    また、私は、年代毎(1982、1985、1990、1995…といった具合)にセーブしておき、確認したい時にそのデータをロード、繁殖入りしているお目当ての馬の因子や血統などを調べる、といった方法をよく使っています。

  14. より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    ドステさん
    色々返信ありがとうございました。
    予後不良、やっぱりあるんですね。
    ちなみに、過去に1度だけ経験あります。
    フランス→イギリス→アイルランド→ドイツと欧州ダービー制覇やりキングでアウト…。(馬運車画面になり。。)
    配合の話。
    SP系だとやっぱりメールですよね。
    いや、STが我が世界かなり過疎化してまして…選択肢なくボムトになりました(苦笑)
    今回の配合、まだ最後の牡を選定中なんで運よくヘルスを越える馬が出ないかと淡い期待をしてたり。。
    ただ、資金がね…。
    30年で一応式は完成しましたが、経費600億。
    まだ2400億はありますが、本気で親系統から考えると100年ぐらいかかりそうなんで…予算が。(いや、ただ支配するのは得意ですが考えながらは下手なんです。)
    種牡馬の話ですが、人気の出る種牡馬の作り方ってあるんですかね?
    それがあれば支配と絶滅も簡単に出来そうですが。
    (7の時に欧州で一番CPだけで30種付した奴が今したが理由がわかんないんですよね、人気の種牡馬になる条件が。最終的に毎年20前後で落ち着きましたが。←ちなみに大親系統(親系統5つ確立)の子供、自然に親系統になりましたが。)

  15. ドステ より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    >涼さん
    多分、涼さんの箱庭は年数が進んでいるので、ボトムラインが手っ取り早いのでしょうね。
    余談ですが、ST系統だとラインブリードが爆発型にはならないのが、私個人としては不満です。
    ST昇華とラインブリードを併用すると、スタミナがめちゃくちゃ増えてステイヤーだらけになるとか、そういうのがあっても面白いのにw
    経費600億!?
    それって、なんの経費ですか?
    牧場の拡張?
    種牡馬は仔だしが良いとCOMがたくさん種付けするようです。
    ですから、人気というより、良い種牡馬になる能力が高いと、種付け数が増えるのでしょう。
    これは、プレイヤーが操作できない要素なので、運、としか言いようがないのではないでしょうか。
    2周目のクリスタルマジックがまさにそれでした。
    競走能力が高くても、仔だしはさっぱりという馬もいますしね。
    その逆の馬もいます。

  16. より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    今回のボムトはミスプロではなくダンジク系統でやりました。
    個性丸出しですが、初期の8頭選別の時から晩成傾向長距離型になるべく近いものを選んだので、選定中の牡は大半が晩成型のクラシックです(笑)
    ちなみに、長距離ってごちゃごちゃしないで突き抜けるから個人的には大好きです(笑)
    経費の話ですが、単純に維持費です。
    海外フル拡張すると年間で20億強かかるので生産してある程度勝ち優秀な繁殖牝馬を作るサイクルを確立しないと大変な事になります。(少数先鋭なスタイルにはかなり厳しい…)
    ある程度の余力がないと年度が進んでからの経過血統作成は厳しいかなと。

  17. わんわん より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    ドステさん
    事細かにありがとうございます!
    COMの種付け数ですか…完全に初耳で非常に勉強になりました!
    仔だしはあまり気にしてないんですね。とはいえ選馬眼が優れてるんでしょうw
    今後も更新楽しみしております!ご返答ありがとうございました!

  18. ドステ より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    >涼さん
    長距離血統を選んでいくと、なぜか成長型が晩成によって来る気が以前からしていましたが、涼さんの箱庭でもそうなのですね。
    まぁ、そうじゃないと早熟のステイヤーとか困ってしまうだけですが…。
    長距離は確かにごちゃつかないのは、見ていていいですよね。
    維持費がそんなにかかったんですね。
    なるほど、余力がないと厳しいですね。
    カツカツでやっていくのは難しいですしね。

  19. ドステ より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    >わんわんさん
    仔だしが明らかにいい!と感じる牝馬なんかは重用します。
    今回のローブデンジャラスとかですね。
    私の相馬眼は、河童木と美香、そして牧場長のコメント任せですけれどもねw
    当歳、1歳時に牧場長コメントを聞きまくっていく作業はめんどくさいの一言です。
    こちらこそコメントありがとうございました。
    また気軽にコメントしていただけると、嬉しいです。
    今後とも当ブログをよろしくお願いいたします。