ウイニングポスト8 4周目 プレイ日記23

2004年末まで進めました。
予定通り、フォーティナイナーが子系統確立。
結果として、日本では支配率5.8%、世界では2.6%でした。
丁度良い線をいけたという感じでしょうか。
マキャヴェリア
ウイニングポスト8 4周目 プレイ日記22

2003年末まで進めました。
もうあんまり関係ありませんが(ヒドイw)、この年グリーンデザート系が確立しました。
結論として、今回のプレイングにおいては、グリーンデザート系の確立を目指すよりも、グリーンデザー
ウイニングポスト8 4周目 プレイ日記21

2002年末まで進めました。
実はこの年の初めに血統支配率をチェックしてみたところ…。
あ、ダンジグ系親系統昇格する…w
グリーンデザート系の確立いらない…?
そこで、血統支配率計算式を用いて
ウイニングポスト8 4周目 プレイ日記20

2001年末まで進めました。
この年、サンデーサイレンスが子系統確立。
普通にプレイするよりも、1、2年早いのではないでしょうか。
この早い確立は、実は、相当意味が深いと思います。
というのも
ウイニングポスト8 4周目 プレイ日記19

2000年末まで進めました。
99年までサンデーサイレンスに次ぐ2位の地位を確立していたマキャヴェリアンが、自牧場からのアシストを失ったことで大幅に順位を下げました。
とはいえ、直仔種牡馬は順調に増加していっ
ウイニングポスト8 4周目 プレイ日記18

1999年末まで進めました。
この年もマキャヴェリアンは頑張ってくれました。
画像にはありませんが、獲得賞金額は13億強、本当によく頑張ってくれました。
直仔も11頭と一気に10頭台に突入です。
ウイニングポスト8 4周目 プレイ日記17

1998年末まで進めました。
国内はサンデーサイレンスが完全に掌握。
我が所有馬たちは、無理に国内GⅠで勝負せずに、海外GⅠを積極的に狙っていくことで、活路を見出している状態です。
まず、マキャヴェリアンは、サ ...
ウイニングポスト8 4周目 プレイ日記16

1997年末まで進めました。
ついにメジロティターン系が確立。
成長型が遅め~晩成に出ることが多かったため、確立まで時間がかかりましたが、仔だしは良好で活躍馬に困ることはありませんでした。
競走馬引退
ウイニングポスト8 4周目 プレイ日記15

1996年末まで進めました。
この年もメジロティターンの王座は揺るがず。
直仔もついに10頭の大台に突入。
上位の一頭一頭の種付け料が高いです。
種付け料がこれだけあれば、ほぼ間違い
ウイニングポスト8 4周目 プレイ日記14

1995年末まで進めました。
メジロティターンはサンデーサイレンスの猛威を退け、リーディングサイアーを死守。
焦る必要は全くありませんが、そろそろ確立してほしいですね。
直仔は8頭に増加。