ウイニングポスト8 4周目 プレイ日記10
1991年末まで進めました。
この年、ミルジョージが長らく保っていたリーディング1位から2位に下落。
というのも、メジロマックイーン他、中距離~長距離で活躍馬を多数輩出し始めたメジロティターンがリーディングサイアーとなったためです。
とはいえ、ミルジョージの産駒も頑張りました。
オサイチジョージは、狙い通り、海外空き巣で中距離GⅠを4勝。
自家生産馬の3歳牡馬が、トウカイテイオーのいない国内3冠路線を席巻、なんとなんと私自身も久しぶりに3冠馬を所有することができました。
その他、3歳ダート路線、古馬ダート路線で活躍した自家生産馬を全て引退させ、さらに全く期待外れに終わったwユートジョージも強制種牡馬入りさせました。
結果、怒涛の種牡馬5頭追加w
ここまでの規模になれば、来年末のミルジョージ系確立は、計算するまでもなく、まず間違いないでしょう。
オサイチジョージが精神力Sということにもっと早く着眼していれば、より多くの海外空き巣GⅠを勝てて1500万を狙えていたでしょう。
イナリワンももう一年粘っていれば、1500万の種付け料がほぼ確定していたはずです。
コメントで教えていただいた情報によれば、スーパーグラサードはスプリントGⅠを勝利できるとか。
これらの馬をもう少し活用できていれば、さらに1年早い確立もできたかもしれません(日本:ノーザンテースト系、米:ダンジグ系の動向には注意が必要かと思いますが)。
今回、自家生産馬で最終的には何頭も活躍馬が出てくれて、しかも1000万オーバーの馬まで出たので、かなり助かりました。
ちなみに、600万のゴリラジョージは以前日記で紹介したタイムトゥタイムから、400万のゴリラマスク、350万のサウスゴリラは、これも紹介したインディアンコロネットから生まれました。
タイムトゥタイムとインディアンコロネットは82年末の輸入牝馬なので、確実に手に入るとは限りませんが、もし輸入されたら、毎回購入したいレベルの高い繁殖牝馬ですね。
1300万で3冠馬のエンドゴリラは、パーソロン産駒の自家生産馬から生まれました。
パラは、シンジケートを組んでしまったので表示できませんが、健康A以外オールS、スピードもA以上でしたが、Aの下限値に近いものでした(おそらく71か72)。
血統はこんな感じでした。
距離上限が2700mでしたが、この世代は3000mまで持つ馬がそもそもいません。
最後の直線ではバテバテで、同じく距離の持たないティターン産駒の自家生産馬とたたき合いでしたw
JCではマックイーンの前に歯が立たず5着。
しかし、有馬記念ではマックイーンにリベンジして差しきり勝ち。
サブパラ(ほぼ)オールSは安定感が違いますね。
そのマックイーンは、有馬記念以外の古馬中長距離路線を制圧。
年度代表馬に輝きました。
その他のティターン産駒も、2歳、3歳、古馬の中距離~長距離重賞で活躍、ティターンのリーディング獲得に貢献しました。
種付け料は驚愕の700万アップ。
直仔も1頭新たに加わりました。
また、この年、ワンチャンスで狙っていたノーザンダンサー×ネーハイテスコの牝馬が繁殖入り。
ミスプロ系を付けた時に、ネイティヴダンサーのインブリードができますが、血脈活性化インブリードになることが予想される上にせいぜい3×4止まりなので、むしろスタミナの補強になって好ましいと考えています。
これもちなみにですが、やはりネーハイテスコの仔だしが凄くて、ほぼ毎年重賞級の産駒を出してくれています。
サブパラはクソなのになぁw
まぁ、パワーが足りないと京都かローカル専用機になってしまいますが…。
前の日記でぶーぶー文句を垂れていた海外幼駒については、丁度この年、欧州で2頭もサドラーズウェルズ直仔の牝馬を発見。
1頭目は、2001年の凱旋門賞馬のサキーの母となる、サワキブです。
母父がリボーという、この時代では珍しい血統で、非常に惹かれるものがあります。
2頭目は、英オークスやヴェルメイユ賞を勝った名牝、イントレピディティです。
こちらも、この時代になると国内ではほとんど見ない、母父ボールドルーラーという名血。
どちらにしようか、海外幼駒イベントで久々に非常に迷いました。
また、実はこの年はキングマンボを購入できる年でもあります。
その点も含めて悩みました。
しかし、キングマンボに関しては、所有しなくてもほぼ確実に確立できるため、まずはこの選択肢は除外。
サワキブとイントレピディティは甲乙付け難かったですが、結局、イントレピディティを選びました。
理由は、まず自牧場にボールドルーラー系を血統内に持っている繁殖牝馬が少ないこと。
逆にリボー系の親系統であるセントサイモン系はかなり多いこと(繁殖牝馬だけでなく、デインヒル、フォーティナイナー、マキャヴェリアンの3代前にもセントサイモン系が入っています)。
さらに種牡馬因子がサワキブより一つ多いということ。
これら3つの理由で、イントレピディティを選択しました。
次回のプレイでは、サワキブもぜひ所有してみたいところです。
さて、無事にミルジョージ系が確立できそうなのと、メジロティターン系も何気にかなりの勢いで支配率を伸ばしています。
そろそろ、史実馬だけでは若干心許ない、マキャヴェリアンの確立作業を始めたいと考えています。
デインヒルとフォーティナイナー(ちょっと付けてしまって、素質馬が産まれてしまって、来年デビューなのですが…)はしばらく放置します。
おそらく勝手に種付け料が上がっていくはず。
特にデインヒルは、ダンジグ系の親系統昇格の前に確立してもらっては困るので、細心の注意を払いながら、様子を見守っていきます。
場合によっては、他のダンジグ系種牡馬から活躍馬を出して、親系統昇格をアシストしていきたいと思います。
また、コメントにて、普通に進めていると、フリゼット系に「意外性」が付いてしまうことがあると教えていただきました。
これについて、私が持っている他データでも確認しました。
フリゼット系に介入しないで(他牝系を勝たせることになるので、干渉はしていることにはなりますが)進めると、高確率で意外性が付くようです。
そこで、今後は能力の高そうなフリゼット系牝馬を購入して、産駒にGⅠを勝たせていきたいと思います。
ディスカッション
コメント一覧
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
いつも楽しく見させてもらってます。余計なお世話かも知れませんがデインヒル産の史実馬は優秀な子が多いですが史実馬がいない後継種牡馬はダンチヒ系の種牡馬が飽和状態のせいで種牡馬入りしないケースが多々ありました。おそらく自家生産を中心に確立されると思うので問題ないとは思いますが金殿堂クラスのハービンジャーでも種牡馬入りしませんでした
SECRET: 0
PASS: d5e4300cdb4de7ea71268e03cc0f5d48
ブログと全然関係ないですけど今日のジャパンダートダービー、ハッピースプリント負けちゃいましたねー。でもJRA勢にあそこまで僅差で戦えてるからアジュディミツオーやフリオーソ並の名馬になりそう。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
>TNSさん
ハッピースプリント、南関東三冠の偉業まで、あと少しでしたね。
ハナ差とは…。
勝負の世界は厳しいですね。
これも関係ないですけど、サッカーのワールドカップでのブラジル代表敗退もそうですけれども…。
しかし、TNSさんがおっしゃるように、今後のダート戦線を賑わせてくれそうですよね。
地方から怪物がっていうストーリーは盛り上がりますし。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
うーむ、ダンジグ系種牡馬は、そのまま種牡馬入りしないケースもあるんですね。
デインヒルに関しては、ダンジグ系が親系統昇格するあたりから自家生産でも補っていきたいと思います。
貴重な情報をありがとうございました。