ウイポ10 4周目 イクイノックス×アーモンドアイ配合(失敗)

Thumbnail of post image 185

ゲームをスタートしていきます。

ゲーム開始年は、いつもの1973年スタート。

イクイノックスとアーモンドアイの配合を行うだけなら、2012年スタートとかでもいいのですが、今回はなるべく配合の爆発力を高めるために ...

ウイポ10 検証記事

Thumbnail of post image 089

以前にインブリードの爆発力が実数値通りではないという情報がある筋からもたらされ、一旦表などにまとめていました。

しかし、その内容が別の記事(こちら)に埋め込まれた形であったため、今回インブリードの爆発力についての記載のみ抜 ...

ウイポ10 4周目 イクイノックス×アーモンドアイ配合(失敗)

Thumbnail of post image 190

3か月ぶりの更新です。

皆様お元気だったでしょうか?

ウイポやろうかなーと思いつつ、日々の忙しさから中々気力が湧いてこないという状態で漫然とウマ娘ばかりやっておりましたw

しかし、今日の天皇賞(秋) ...

ウイポ10 検証記事

Thumbnail of post image 175

今回は、今作で追加されたランダム発動特性の発動確率について調べました。

ランダム発動特性というのは、根幹距離、坂越え、~ギア、~ターボ、そしてオグリコールなどの一部の固有特性が該当します。

これらが発動する条件 ...

ウイポ10 検証記事

Thumbnail of post image 164

3周目(完成時はこちらの記事)が完成しました。

元々、3周目の目的は1周目爆発力45の〆配合(同じくこちらの記事)と2周目爆発力70(危険度4)の〆配合(同じくこちらの記事)の配合が、ほとんど同じ産駒SP値の分布を示したこ ...

ウイポ10 3周目 爆発力95&74配合

Thumbnail of post image 080

2012年から2024年末まで進めました。

終盤に12年間も費やすのが変態の嗜み!

親からそう教わりましたよね。

あー疲れたw

いや、系統確立を世界支配率でやってみたり、色々細かい部分で ...

ウイポ10 3周目 爆発力95&74配合

Thumbnail of post image 190

2002年から2011年末まで進めました。

まずは手こずっていた〆父候補と〆母父候補を得られそうだったので、ライバル関係を構築。

その後、2003年末に〆父候補、〆母父候補共に引退、種牡馬入りしています。

ウイポ10 3周目 爆発力95&74配合

Thumbnail of post image 188

1996年から2001年末まで進めました。

1998年末にヘンタイパック系が系統確立。

これに伴いハイセイコー系が親系統昇格を果たします。

さらに翌1999年末には欧州でヘンタイジョイアン、米国でヘ ...

ウイポ10 3周目 爆発力95&74配合

Thumbnail of post image 020

1989年から1995年末まで進めました。

1994年にカツラノハイセイコが系統確立。

これで残すは日本でヘンタイバック、欧州でヘンタイジョイアン、米国でヘンタイパッチャーとヘンタイシドンズの4頭を確立すること ...

ウイポ10 3周目 爆発力95&74配合

Thumbnail of post image 031

1985年~1988年末まで進めました。

まずは先にダンジグ直系を欧州零細化する部分から。

1986年にグリーンデザート、1987年にチーフズクラウンをprivate種牡馬施設へ導入。

この後も直仔 ...