ウイニングポスト8 プレイ日記16

1994年が終了しました。
ついに94年末にモガミ系が確立しました。
ゲーム開始から生産を始め、11年ほどかかりました。
仔だし自体は良好で、かなりの数の活躍馬を出してくれました。
またシリウ
ウイニングポスト8 プレイ日記15

1993年が終了しました。
書き忘れていましたが、1992年末にダンジグ系が確立、93年末にはミスタープロスペクター系が親系統昇格、スズキール系が主流牝系を確立しました。
わが牧場のハギノトップレディ系も、ランクがCに ...
ウイニングポスト8 プレイ日記14

1992年が終了しました。
古馬戦線では相変わらず、トウカイテイオーとメジロマックイーンが火花を散らし、3歳路線はレガシーワールド、ミホノブルボン、ライスシャワーがそれぞれ皐月、ダービー、菊花賞を分け合う形になりました。
ウイニングポスト8 プレイ日記13

1991年が終了しました。
この年の末で、ようやく、ノーザンテーストが確立できました。
所有したのは、アンバーシャダイ、ダイナサンキュー、ダイナレター、スルーオゴールド、ダイナガリバー、メジロライアン(アンバーシャダイ ...
ウイニングポスト8 プレイ日記12

1990年が終わりました。
この年は、ウイニングポスト8をプレイする上では、ある意味最も重要な年と言えるのではないかと思います。
それは、年末にサンデーサイレンスが輸入されるからです。
シリーズのファンであれば ...
1989年末までの系統確立などのまとめ

系統確立年表 ※当方環境によって自然確立したもの
1982年 子系統:
親系統:ボールドルーラー
主流牝:La Troienne(ラトロワンヌ)
名牝系:
1 ...
ウイニングポスト8 プレイ日記11

1989年が終了しました。
すごく残念な?お知らせがあります。
自分の血統構築に夢中だったあまり…
ハギノトップレディの史実産駒、ダイイチルビーをロストしていたことに、今更ながら気づきましたw
華麗なる ...
ウイニングポスト8 プレイ日記10

1988年が終了しました。
前回、書き忘れたのですが、1987年末にはシャーペンアップ系が確立していました。
エタンの直仔です。
7までは確立していなかったので、8から加わった自然確立系統ですね。
上手 ...
ウイニングポスト8 プレイ日記9

1987年が終了しました。
1987年は、何といっても、ニッポーテイオーが国内短距離4冠を制したのが圧巻でした。
距離適性外のスプリント戦だろうがレコードを連発、国内にはもはや敵はいませんので、1988年は海外G1を狙 ...
ウイニングポスト8 プレイ日記8

1986年が終了しました。
いつの間にか、たくさんの拍手をいただいており、本当にありがとうございます。
ブログアクセスも急上昇しているようで、とても嬉しいです。
しばしば、お見苦しい文章になるかと思いますが、引 ...