シェアする

ウイニングポスト8 2016 1周目・番外編

スポンサーリンク

こんばんは。
ついにウイニングポスト8 2016 の発売日となりましたね。
早速、1周目と行きたいところですが、まずは架空SHとして採用されたグランピクランキの確認を兼ねて、2017年スタートで色々と見てみました。
なお、2年目以降はオートでシャーっと回したため、初年度で気付いたことなどを中心に、架空SHの誕生年などをまとめています。
まずはグランピクランキですが、メイショウベルーガの仔ということで、初年度のメイショウベルーガを見てみると、なんと金札!w

メイショウベルーガが!w.PNG

さらに種付けされているのがゴールドシップということで、これはいきなり誕生するのかと、すわ購入。
期待通り、2017年産ということでグランピクランキ生誕です。

グランピクランキ誕生!!.PNG

思った以上にSPが高いようで、夏には柵越えイベントが起こるなど、相当強いのかもしれません。
ただ、本格的に所有して走らせるのは1周目で再びこの年に戻ってきてからにしようと思います。
他のSHの産まれる年などをまとめてみました(2017年の1歳馬は2016年産です)。
2017年
日本

2017架空SH.PNG

米国

2017架空SH米国.PNG

欧州

2017架空SH欧州.PNG

2018年
日本

2018架空SH.PNG

米国

2018架空SH米国.PNG

欧州

2018架空SH欧州.PNG

2019年
日本

2019架空SH1.PNG
2019架空SH2.PNG

米国

2019架空米国SH.PNG

欧州

2019架空SH欧州.PNG

2020年
日本

2020架空SH1.PNG
2020架空SH2.PNG

で、上記の海外産の内、12月3週の海外セールで購入できるのが、以下の馬たちでした。

インスティンクトは買える.PNG
テイクオフは買える.PNG
ミライは買える.PNG
シマエナガは買える.PNG
ダンショクドライバは買える.PNG

これら以外の海外産は、史実期間で母を購入しておくしか手に入れる手段が無さそうですね。
あるいは海外牧場を架空期間に入った年に設立できれば、母も購入できるかも。
また、これら架空SHは、名馬列伝にも記載されており、投稿した文章がほぼそのまま掲載されています。

名馬列伝にも載っているw.PNG

何気に恥ずかしいですw
さて、他に目だったところを書いていきます。
UIについては気になっている人も多いかと思いますし、私も改善してほしい要望として送りました。
ユーザーの声に応えた形で、ショートカットなどのおかげで比較的管理しやすくなりましたし、下記の画像のように配合時の手間が省けるようになっているなど、改善しようという姿勢が強く見えました。

UI改善傾向.PNG

他にも、次走方針、オート入厩、環境設定での細かい改善、番組表でレース名が省略名で表示されているなど、改善しよう、ユーザーの声に応えようという意思が見えると思います。
次走方針

次走方針.PNG

環境設定での細かい変化

設定1.PNG
設定2.PNG
設定3.PNG

次走方針は、痒いところまでは手が届いていませんが、軽く使ってみた感じ、芝、ダート、万能用に分けて使えば、しっかり自分で管理したい馬以外の馬にはかなり有効かなと感じました。
もちろん、人によってはもっとこうしてほしいというのがあるはずですが、今回の姿勢を毎回続けてもらえれば、きっとユーザー全体の評価が高くなるのではないかと個人的には思います。
次に、騎手の特性追加や、外国人ジョッキーへの免許交付などの変化ですが、まずイン突きと言えばこのジョッキーということで岩田騎手です。

岩田騎手.PNG

2017年スタートでは、新たに架空SHを初期購入馬として選ぶことができ、今回はアンビリーバブルを購入。

既存SHが初期購入馬.PNG

すると、岩田騎手がデフォルトの主戦騎手になっていました。
追い込みのアンビリーバブルにイン突きはどうかと思って数戦レースを見た限り、結構イン突きでもしっかり追い込んでくるので、とりあえず詰まりが頻発するというのは無さそうです。
ちなみにアンビリーバブルの一つ前の世代にはインデュラインなどがおり、無双をしてくる構えです。

インデュラインなどいるっぽい.PNG

アンビリーバブルは牡馬3冠を勝てましたが、JCや有馬記念ではインデュラインには悉く返り討ちに遭いました。
そういう、少し能力が劣る時にイン突きが発動しているようにも感じられたので、イン突きは有効な特性なのだろうと思います。
そして、M.デムーロ、C.ルメール両ジョッキーはこのような能力でした。

デムーロ騎手.PNG
ルメール騎手.PNG

デムーロ騎手にはイン突きがあって然るべきと個人的には抗議したいですがw、まぁバランスのとれた能力でしょうか。
ルメール騎手は、逃げが◉なので、大変貴重です(2017年スタートだと彼一人)。
その他、細かいところですと、牧場施設の坂路とトラックコースに、従来の効果に加えて心肺機能強化の文章が追加されています。

坂路とトラックは心肺機能も.PNG

心肺機能強化には、調教方針が絡んでくる訳ですが、これについては1982年スタートの1周目を開始してから触れていきたいと思います。
それでは次回更新から1周目を本格的にスタートしていきます!

シェアする

フォローする

コメント

  1. フーガ より:

    明けましておめでとうございます。
    今年も始まりましたね。また、楽しく拝見させていただきます。
    自分はグラスワンダーが好きなのでとりあえずスペシャルウィークとエルコンを入れたモーリス締めを目指そうと思ってます。

  2. 天照金龍 より:

    情報ありがとうございます!(違和感はありますが気にしないで下さい)
    SHは4世代+既存って事でそこそこ長いですね。
    案の定リグレスは銀の様ですね。グランピクランキは金で羨ましいです。まぁリグレスは牝馬だしライバルが少ないからまぁいいか(笑)
    機能は結構進化してるようですね。
    一週目、楽しみにしてます!

  3. ドステ より:

    >フーガさん
    喪中のためめでたい挨拶は控えますが、今年もよろしくお願いいたします。
    最強世代の血統ですね。
    燃えますね~。
    良い仔が出てきそうですね。
    >天照金龍さん
    SHはかなり長いですね。
    自家生産馬では対抗が難しいかも。
    ちょろっと走らせてみた感じですが、リグレスかなり強いですよ。
    応募SHはどれも相当強いです。
    自己所有して、しっかり厩舎や騎手を選び、成長させれば、どの馬も獅子奮迅の活躍を見せてくれる手応えでした。

  4. TURF より:

    こんばんは、ターフです。
    こっちはPSVITAなのでもう1ヶ月ほどお預けです(笑)
    公式サイトを見ていたらぶち毛以上に気になる毛色本を発見してしまいました!
    「月毛」です!個人的に月毛のサラブレッドの画像を見て以来、すっかり魅了されて日本に輸入されないかなと思っているほどで・・・。
    あ、既存の八種類の中なら好きなのは芦毛です。だけど道産子なんかの河原毛も渋くて好きだったり・・・もう毛色別に魅力があるってことで(笑)

  5. DLB より:

    はじめまして、以前よりブログを見させていただいております
    今回のSH募集で採用された(名前のアルファベットな馬)うちの一人です
    金札でほっとしてます(笑)
    私もvita版までお預けなので、あと1ヶ月待機してますね
    更新日記楽しみにしております

  6. ロッキータイガー より:

    ドステさん、グランピクランキ金札での採用おめでとうございます。
    マイスターシャーレは銀札で、ミライと同世代ですか。かなり、厳しそうだ。

  7. 板東聖司 より:

    私もVitaユーザーの為、あと一ヶ月お預けです。(泣笑)なので、しっかり情報収集させてもらえればと思います。(笑)
    スターホース多いですね、しかも皆結構なレベルという。(まぁグランピ君とモビィ君が本命ですが。)騎手はルメールにダートがついてないんですね、意外でした。後藤騎手も14年一杯で引退だろうから、今作では育て甲斐が減ってしまうのが残念ポイントですね。 2015版ではバリバリのエースなので…。

  8. ドステ より:

    >TURFさん
    月毛は確かに美しいですよね~。
    何というか、プラチナみたいですよね。
    月毛で世界を染められたら、何か恍惚としてしまいそうですね。
    そのプレイングやりたくなってきたw
    >DLBさん
    はじめまして。
    いつも当ブログをご覧いただきありがとうございます。
    海外馬に採用されたのですね。
    おめでとうございます。
    ちなみにどの馬ですか?
    金札、銀札というのは多分便宜的なもので、結構銀札が逆転とかありましたので、できれば自己所有した方がしっかり活躍させてあげられそうでしたよ。
    >ロッキータイガーさん
    ありがとうございます。
    上にも書いてますが、銀札とか強さにはあまり関係ない感じがします。
    私の箱庭ではマイスターシャーレがミライを凱旋門賞で破ってましたしね。
    >坂東聖司さん
    多いですね。
    モビィディックには私もお世話になりそうなので、今から楽しみです。
    ルメール騎手はダートも巧いですからね。
    後藤騎手はやはり15年で引退とかになってしまうんですかね。
    非常に残念ですが、仕方ないかもしれませんしね。

  9. フランベイク より:

    早速の情報ありがとうございます!
    ドステさんのグランピクランキは強そうですね!
    私の考えたハンゲキノノロシは銀札みたいですね。
    でも、登場年が後の方なので楽しめそうです!
    私はVita版ですので、ブログを楽しみに見ていますね!

  10. ドステ より:

    >フランベイクさん
    多分ですが、ハンゲキノノロシもかなり強いと思いますよ。
    グランピクランキもGⅠを複数勝てるくらいではあると期待しています。
    所有して活躍させるのが楽しみで仕方がありませんよね。

  11. KYO より:

    はじめまして、新SHについて拝見させていただきました。
    私もDLBさんと同様に名前のアルファベットな馬が採用されたのですが、銀でした。
    でも大体の方が短距離や王道の設定の中、私が採用されたのは超長距離路線設定、
    しかも見たところ採用されたSHの中で超長距離路線は私が送った馬が独占っぽい・・・

  12. ドステ より:

    >KYOさん
    はじめまして。
    当ブログをお読みいただきありがとうございます。
    おお、スパルタスロンでしたっけ。
    確かに超長距離路線はスパルタスロンによる寡占状態になりそうですね。
    彼を倒せるくらいの超長距離馬を生み出す配合を史実期間の内に用意するというのも面白いプレイイングになりそうでいいですね。

  13. クワイトファイン より:

    はじめまして。
    同じくサラブレで新SHに採用されました
    リバイバルブームの生みの親です。
    採用されたはいいが、PSユーザーなので、
    状況を把握できず、一体どうなっているのか、
    気になって気になって夜も眠れなくて(苦笑)。
    調べているうちに、
    ドステさんのブログへ辿りつきました。
    情報ありがとうございます!とても安心しました。
    なんと、名馬列伝にも記載されているのですか!?嬉しすぎますね。
    PS版の発売が待ち遠しいですが、
    プレイ日記を拝読させていただいて、
    楽しみに待ちたいです。

  14. ドステ より:

    >クワイトファインさん
    はじめまして。
    当ブログをお読みいただき、ありがとうございます。
    おお、リバイバルブームの生みの親の方ですね。
    名馬列伝にしっかり載っていますよ。
    今後の8シリーズではしばらく掲載され続けそうですよね。
    ちなみにちょこっと走らせてみた感じ、他のSH馬もそうですが、リバイバルブームもとても強かったです。
    PS版でも大暴れしてくれそうですね。