ウイニングポスト8 5周目 プレイ日記17

1997年末まで進めました。
なんとなんと、この年もアオチューガードがリーディングを死守!
これで4年連続でリーディングサイアー。
僅か数千万という差での勝利でしたが、素晴らしいの一言に尽きます。
ウイニングポスト8 5周目 プレイ日記16

1996年末まで進めました。
サンデーサイレンス産駒が新馬、3歳、古馬とあらゆる世代で席巻し始めましたが、なんとなんと、結果的には数億円もの差を付けて、アオチューガードがリーディングをまたもや死守!
地味~に
ウイニングポスト8 5周目 プレイ日記15

1995年末まで進めました。
ついにサンデーサイレンス産駒が猛威を振るい始めましたが、まだ3歳世代までということで、アオチューガードの古馬たちをフル活用し、何とかリーディングを死守。
しかし、僅差での首位獲得
ウイニングポスト8 5周目 プレイ日記14

1994年末まで進めました。
この年は、アオチューガードの初年度産駒が4歳となり、2、3、4歳と3世代に渡って活躍し始めた年でした。
サンデーサイレンスの猛威が始まる、直前の谷間とも言える年です。
そういうこと ...
ウイニングポスト8 5周目 プレイ日記13

1993年末まで進めました。
この年は、アオチューガード産駒が3歳となり、その真価が問われる年でした。
前年の2歳戦では重賞を1勝のみと、イマイチな結果に終わった世代でした。
しかし、3歳になると、マイル路線、 ...
ウイニングポスト8 5周目 プレイ日記12

1992年末まで進めました。
この年は、アオチューガード初年度産駒のデビュー年でした。
結果的には、イマイチな結果。
牧場の全戦力を傾けた結果として、満足できるものとは言えませんでした。
どう
ウイニングポスト8 5周目 プレイ日記11

1991年末まで進めました。
この年は、デイジュールの種付け初年度に当たります。
しかし、ニックスを付ける都合上、アオチューガードとややずらして系統確立させる必要があります。
順番として、アオチューガードを先に ...
ウイニングポスト8 5周目 プレイ日記10

1990年末まで進めました。
この年、デイジュールが3歳ながらグローバルスプリントチャレンジに挑戦、見事優勝を飾りました。
残念ながら、その過程で能力が伸びることはなく、そのまま3歳一杯で引退させました。
ウイニングポスト8 5周目 プレイ日記9

1989年末まで進めました。
この年は、何といっても、セクレタリアト×アオチューピースの初仔が生まれる年。
私も、牧場のスタッフさながら、ドキドキ(またやり直しかな・・・(´・ω・`)と)ヤキモキしながらその誕生を待ち ...
ウイニングポスト8 5周目 プレイ日記8

1988年末まで進めました。
この年を以て、アオチューガードを引退させました。
結局、オープンには上がったものの、重賞では良いところなく、引退。
馬主強権発動で、種牡馬入りしました。
因子は、運よくSP ...