ウイニングポスト8 2週目 プレイ日記18

2034年末まで進めました。
2032年末に、なんとイージータイム系が確立しました。
正直、びっくりしたのですが、どうやら、世界全体での血統支配率が2%に達したことで確立したようです。
このように、日
ウイニングポスト8 2週目 プレイ日記17

2031年末まで進めました。
29年末にウエスタンゴッド、30年末にアフリカンカルメン、31年末にキングストンヒルが系統確立しました。
また、ウエスタンゴッド系の確立に伴い、ホワイトブリーズ系が親系統に昇格しました。 ...
ウイニングポスト8 2週目 プレイ日記16

2028年末まで進めました。
2027年末にマジカルエリート系、2028年末にスノーパンサー系が確立しました。
系統確立まで、マジカルエリートは17年、スノーパンサーは20年かかりました。
ウイニングポスト8 2週目 プレイ日記15

2025年末まで進めました。
武豊騎手、幸四郎騎手兄弟の親父殿、邦彦騎手が新人でデビューしてくる年代になって参りました。
牝系では、エアグルーヴ系が新たに確立。
やはり、3代続けてGⅠ制覇で
ウイニングポスト8 2週目 プレイ日記14

一気に、2022年末まで進めました。
少し、プレイの勢いをつけすぎましたw
しかし、やることと言ったら、種付けをして、年末処理して、ローテーションを組んで、くらいなので…。
江奈タソと結婚できなかったし…orz ...
ウイニングポスト8 2週目 プレイ日記13

2017年末まで進めました。
2016年末、ホワイトブリーズが引退しました。
しかし、ギリギリセーフ!
何とか系統確立することができました。
危ない危ない、どうにかやり直さなくて済みましたが、
ウイニングポスト8 2週目 プレイ日記12

2014年末まで進めました。
2013年末に、ファビラスラフィンが主流牝系に昇格しました。
こちらは、3代続けてGⅠ勝利、という条件を満たしていません。
よう分からんw
重賞勝利数が多いには多
ウイニングポスト8 2週目 プレイ日記11

2011年末まで進めました。
2011年末に、ダイナカール系が主流牝系として確立しました。
かなり前に、3代続けてGⅠ制覇という条件は満たしていたようですが、このタイミングでの確立となりました。
その
ウイニングポスト8 2週目 プレイ日記10

2008年末まで進めました。
相変わらず史実馬と架空馬にまともに対抗できていない感がありますが、何とかぽつぽつとGⅠを勝っています。
振り返ってみると、殿堂馬は4頭しかおらず、内、自家生産馬はキングサムソン1頭のみ(銅 ...
ウイニングポスト8 2週目 プレイ日記9

2005年末まで進めました。
オーエンテューダー系のニュープレジャーを確立させるため、産駒数を増やしていっています。
上手いこと、後継種牡馬も輩出してくれました。
今後は、この二頭に主に種付