シェアする

ウイニングポスト8 2016 1周目 プレイ日記23

スポンサーリンク

2012年~2013年のプレイ日記です。
この間は、〆母父・ワダルコの生産がメイン。
同時にステイゴールドの方は史実産駒頼りに支配率を拡充していきました。
まずはステイゴールドです。

2016 1周目2013ステイゴールド.PNG

種付け料がいい感じに上がってきました。
リーディングサイアーにも一度輝きました。
ただ、直仔種牡馬数が予定より少ない状況です。

2016 1周目2013ステイゴールド種付け料.PNG
2016 1周目2013ステイゴールド直仔種付け料.PNG

というのも、ナカヤマナイトなど史実馬2頭が乗馬送りになってしまったためです。
頑張って重賞勝ちを積み上げていただけに、地味に痛手です。
この時期、種牡馬数が飽和状態になってくるのかもしれませんね。
今後は気を付けないといけません。
ただ、まだゴールドシップ、フェノーメノに加え、自家生産馬からもGⅠ勝ち馬が控えているので、まず確立に関しては間違いないだろうと思います。
続いて、ワダルコ。

2016 1周目2013ワダルコ.PNG

牧場の半分以上の戦力を割いているのですが、それにしても産駒が走る走る。
例の能力が極端に低い〆母母からも重賞馬を送りだすなど、素晴らしい活躍。
サブパラが高バランスになることが多く、恐らく仔だしが高いのだろうと思います。
直仔は3頭になっています。

2016 1周目2013ワダルコ種付け料.PNG
2016 1周目2013ワダルコ直仔種付け料.PNG

まだまだこれから増えるでしょうが、予想以上に活躍し始めているので、勢いが良すぎてオグリキャップ系が親系統昇格する前に子系統確立しないように、注意が必要なくらいです。
その予防策として、少しずつ他のオグリキャップ系種牡馬からもそこそこの活躍馬を出し、種牡馬入りさせていきます。
最後に長男の家系から後継者が誕生。

2016 1周目2012後継者誕生.PNG

名前は「蓮(レン)」にしました。

2016 1周目2012後継者誕生2.PNG

これが最近の命名ランキングでは3位なんだそうです。
何ともオシャレな名前ですなぁ。
アニメや漫画に出てきそうです。
それくらい劇的な活躍を見せる騎手とかになってほしいですね。
それではまた次回!

シェアする

フォローする

コメント

  1. シュウ より:

    最近ドステさんのブログから配合考えるようになってブログめっちゃ漁ってます(笑)
    ですが考えれば考えるほど難しいです(>_<) 使いたい馬は決まってるけど…みたいな感じになってるので、さらに記事また漁らせてもらいます( ´艸`)

  2. TURF より:

    おはようございます、ターフです。
    この間のオグリキャップはネイティヴダンサー→ダンシングキャップ→オグリキャップと来てるのでレイズアネイティヴのインブリードは発生するわけありませんねww凡ミスでした。
    それから仔出し能力については5月一周に調べたい種牡馬の種付け数(自分で種付けした数はノーカン)で大体わかりますよ。
    すさまじい仔出しだと40近く行くみたいですね。

  3. ドステ より:

    >シュウさん
    どうぞどうぞ、漁ってください。
    配合考えるのって楽しいですよね~。
    >TURFさん
    うちのブログの『マニアックな小ネタ』記事にも書いてあるんですが、大体20頭前後種付けしてあると仔だしがかなり高いと判断できると思います。
    大体、というのは、仔だし以外の要素が入ってくるからですが。
    私の知る限り、架空馬でプレイヤー無しで40近く種付けされているのは見たことがありませんね。
    史実馬ではあり得るのかな?