シェアする

2017 お勧め繁殖牝馬

スポンサーリンク

この記事では、ウイニングポスト8 2017 で私が実際に使ってみた繁殖牝馬でお勧めの馬を紹介していきます。
紹介する馬は、全て1982年~1983年に国内で繋養、あるいは海外から輸入される馬たちとなっています。
なお、史実繁殖牝馬でお勧めの牝馬については、過去作と変わらないため割愛します。
詳しくは『お勧め繁殖牝馬』カテゴリから、無印や2016のお勧め繁殖牝馬の記事を参照してください。
※以下で紹介する牝馬たちを使っても、必ず強い馬が産まれるわけではありませんので、ご了承ください。また、以下の繁殖牝馬たちはゲーム中に絶対に登場するわけではなく、箱庭内の状況によりラインナップが変わることもありますので、その点にも留意してください。
それでは、名前順に紹介していきます。
☆シルキーオーロラ

2017お勧め繁殖牝馬シルキーオーロラ.PNG
2017お勧め繁殖牝馬シルキーオーロラ能力.PNG

コメント:大体毎回登場するニジンスキー直仔の牝馬で、2017ではこの馬の模様。能力バランスが素晴らしい。仔だしはまずまずだが、能力面と血統的な価値は高い。
☆スイートシー

2017お勧め繁殖牝馬スイートシー.PNG
2017お勧め繁殖牝馬スイートシー能力.PNG

コメント:能力バランスはイマイチだが、仔だしは抜群のリファール直仔。牧場に空きがあれば、購入して損はないはず。
☆ソングオブブロッサム

2017お勧め繁殖牝馬ソングオブブロッサム.PNG
2017お勧め繁殖牝馬ソングオブブロッサム能力.PNG

コメント:能力面は柔軟性以外は言うことなし。さらに仔だしが素晴らしい。血統も素晴らしい。父がサーアイヴァーなのが特徴的。骨が折れるがサーアイヴァーを確立することができれば、無双級の活躍も期待できる。元々エース級の牝馬だが、プレイヤーのプレイ次第でさらに磨きをかけられるという面白みがある。今作で私のイチ押し繁殖牝馬ですw
☆タイキホール

2017お勧め繁殖牝馬タイキホール.PNG
2017お勧め繁殖牝馬タイキホール能力.PNG

コメント:パワーC以外はまずまずという能力バランス。希少価値の高いリュティエ直仔というのも売り。仔だしも良い。パワーCが後々まで響かないように、パワーを補うような配合をすると良いかもしれない。疾風配合も狙える。
☆トーセンパートナー

2017お勧め繁殖牝馬トーセンパートナー.PNG
2017お勧め繁殖牝馬トーセンパートナー能力.PNG

コメント:能力バランスは中々のもの。さらに血統構成が豪華な上に、因子配列も非常に良い配置で、SP因子が活性化しやすく、それに付随して各能力因子も小活性しやすい。この馬もサーアイヴァーを確立させれば、そのまま〆配合へ持っていけるかもしれないくらいの血統をしている。仔だしはまずまずだが、配合次第では超大物も狙える。
☆トロピカルウイナー

2017お勧め繁殖牝馬トロピカルウイナー.PNG
2017お勧め繁殖牝馬トロピカルウイナー能力.PNG

コメント:能力バランスはまずまず。稲妻配合が狙えるのが特徴。仔だしが素晴らしく、次々と重賞級を送りだしてくれる。もちろんGⅠを勝てる馬を出す可能性も大いにあり。テスコボーイ系確立を前提に、次代に繋ぐ意味でも大変優れている。
☆パレスギムレット

2017お勧め繁殖牝馬パレスギムレット.PNG
2017お勧め繁殖牝馬パレスギムレット能力.PNG

コメント:この馬もテスコボーイ直仔。テスコボーイ系確立を前提として、中々の能力バランスと仔だしを持つ。牧場に空きがあれば。
☆マジックエクスプレス

2017お勧め繁殖牝馬マジックエクスプレス.PNG
2017お勧め繁殖牝馬マジックエクスプレス能力.PNG

コメント:能力バランスはイマイチだし、仔だしももう一息。だが、ミスタープロスペクター直仔という血統と、確実に名牝系になるフリゼット系に属しているという点が大きなセールスポイント。今回、牝系配合が加わったこともあり、将来的な配合を考えて、フリゼット系を活用したい場合には有用かもしれない。
☆メテオコール

2017お勧め繁殖牝馬メテオコール.PNG
2017お勧め繁殖牝馬メテオコール能力.PNG

コメント:馬名が無駄にかっこいいだけでなくw、能力と仔だしもまずまず良い。さらに血統構成に優れており、ここまで紹介したテスコボーイ直仔牝馬に勝るとも劣らない。また、活用するのに一工夫必要だが、母、母母が能力因子を持つ名牝であり、ボトムライン活性配合などに組み込むことも可能かもしれない。
☆コウエイスイング

2017お勧め繁殖牝馬光栄スイング.PNG
2017お勧め繁殖牝馬光栄スイング能力.PNG

コメント:今回、特徴的な架空牝馬が増えたパーソロン直仔牝馬の一角。能力バランスは微妙だが、名前が如何にもだったのでw、使ってみたところ、まずまず仔だしは高い。血統的な価値も高いので、牧場に空きがあれば購入しておいて間違いはないだろう。また、パーソロン直仔牝馬はこの馬の他にも面白い馬がいるかもしれないが、私自身は試していないので、使いたい人は探してみると良いかもしれない。
☆コートシャトル

2017お勧め繁殖牝馬仔―とシャトル.PNG
2017お勧め繁殖牝馬仔―とシャトル能力.PNG

コメント:こちらはダマスカス直仔牝馬。能力的には瞬発力がCなのが痛いが、仔だしはまずまず良い。疾風配合狙いと割り切ると逆にSPの高い馬を生産できるかもしれない。疾風を使わずとも、血統的な独自性を考えると、十分実用範囲内。

シェアする

フォローする

コメント

  1. きーすけ より:

    おはようございます。
    お勧め繁殖牝馬とても参考になります。
    トーセンパートナーはウチの箱庭でも大変活躍してくれています。
    他にもお勧め繁殖牝馬見つけたら記事お願いします、期待してます

  2. イチキ@ より:

    オススメ繁殖牝馬更新お疲れ様です。
    どうもホープルSのG1昇格に伴い朝日杯が勝ちやすくなったみたいですね。(現実でもそうなりそうですが)
    あと、なぜだかわかりませんが、3歳2冠馬クラスがJC回避してチャレンジCに参戦するみたいです。。。 
    JCが勝ちやすくなるのはいいんですが、スペシャルウィークやサムソンがいるチャレンジCって…

  3. ドステ より:

    >ま~ぢゃんさん
    トーセンパートナーもメテオコールもやはり仔だしが良いんですね。
    個人的にはもっと仔だしが良いと感じた馬も含めているのですが、それはもしかしたら種牡馬との相性もあるかもしれませんね。

  4. ドステ より:

    >きーすけさん
    ありがとうございます。
    今後も良い繁殖牝馬を見つけられたら、この記事に追加していきたいと思います。

  5. ドステ より:

    >イチキ@さん
    おお、私はむしろホープレスSの方が勝ちやすい印象なのですが、これから年代がもっと進むと違うのかな。
    チャレンジCに出走する2冠馬・・・。
    非難轟々になりそうですねw

  6. ゆーゆー より:

    いつも参考にさせていただいています!
    ソングオブブラッサム、私の環境ではでてこないなと思っていたら、ps3ではディバインビバーチェという名前で登場しているようです。
    ご参考までに。

  7. ドステ より:

    >ゆーゆーさん
    ディバインビバーチェ!
    私もどこかで聞いたような記憶がありますが・・・。
    同血統なんですかね。
    情報ありがとうございます。

  8. ゆーゆー より:

    >ドステさん
    同血統、同能力値でしたよ。
    Sir Ivor✕Konafa 81年生のようです。

  9. ドステ より:

    >ゆーゆーさん
    おおー!
    情報ありがとうございます。
    機種によって名前が違うとは・・・。

  10. 目白らいあん より:

    はじめまして。
    ブログは以前から拝見いたしておりましたが、初めてコメントいたします。
    自分のお勧めは、初年度に輸入されることもあるダマスカス×ジャヴァマインです。
    (自分の箱庭ではキーンランドグラマーという名前でしたが、架空馬なので箱庭ごとに名前が違うかもしれません)
    ダマスカス×ニジンスキー、高いサブパラにくわえて、
    2歳で輸入される繁殖牝馬にしては珍しく、成長力が高いのが特徴です。

  11. ドステ より:

    >目白らいあんさん
    はじめまして。
    いつも当ブログをご覧いただきありがとうございます。
    おお、凄い良さそうな馬ですね!
    次周回に移ったら、早速試してみますね。
    良い情報をありがとうございます。

  12. ムガムチュウ より:

    史実期間1982年スタート
    リキサンパワー(牡)
    スイートラブ(牝)
    の2頭を疾風配合対象になるように
    根性S、瞬発Bにする。
    他のサブパラはすべてS。
    スピードもマックスにする。
    三冠配合、100選配合該当に
    なるような成績を残して
    繁殖入りさせると、
    両馬を掛け合わせると、
    あっという間に爆発力46オーバー。
    ウイニングポスト初めての方はぜひ。

  13. ドステ より:

    >ムガムチュウさん
    非常にお手軽ですね!
    素晴らしい組み合わせですね。
    これなら初心者の方でもオンライン対戦で勝負になる馬を引けるかもしれませんね。
    それとも瞬発力が厳しいから、対戦では勝ち辛いんだろうか。

  14. ムガムチュウ より:

    >ドステさま
    手前味噌で大変恐縮ですが、
    スイートラブ×リキサンパワーで
    当たり引きました!Σ(゚д゚lll)
    ビックリです!
    暁の馬で簡単に金枠馬に
    なってしまいました
    「子だしって何?」と
    思わせるような強運ですが、
    配合理論とか、
    箱庭作成派としては、
    嬉しさよりも
    むなしさが強いです…
    何より代重ね出来ないし…
    はぁ…
    みなさん、
    下段の投稿欄、
    オススメです…

  15. ドステ より:

    >ムガムチュウさん
    凄いですね!
    もしよろしければ参考までに、お馬さんのお名前教えていただけませんか?
    オンライン対戦で出あった時に、あー、この馬か!と驚く楽しみが増えますのでw
    疾風配合で暁イベント馬を引くのはかなり大変だと思うので、どれくらいの生産数が必要なのかも気になるところですね・・・。

  16. ムガムチュウ より:

    >ドステン☆さま
    馬の名前はフレイムヘイローです。
    兄にゴールドヘイローという馬もいました。
    ニジンスキー系なのに
    なんの系統確立に苦労してたか
    丸分かりですね(笑)
    スイートラブが15歳前後の馬で、
    タイキシャトルも
    2馬身千切った時は感心しました。
    ただ、
    疾風配合馬のため、
    オンラインでは
    勝つときは圧勝、
    負けるときは二桁着順、
    というような戦績が半々です。
    スタートダメなのか、
    気象が悪いのか( ;∀;)
    適距離は14~24なので、
    マイル前後がベストでしょうか。
    安田記念やマイルCSで
    お会いしましょうヽ(*´∀`)ノ

  17. ドステ より:

    >ムガムチュウさん
    おお、フレイムヘイロー既に何日も前に見かけましたよ!
    見事に勝利しておりました。
    ゴールドヘイローは目立ちますねw
    瞬発力が低くても勝てる馬は出るんですね。

  18. つぼやん より:

    コートシャトルが出ないんですけど、スタート時から繁殖牝馬ですか?

  19. ドステ より:

    >つぼやんさん
    確か83年繁殖入りだったと思いますが、それもランダム性があります。