シェアする

ウイニングポスト8 2周目 プレイ日記29

スポンサーリンク

今回は、36配合と84配合で、危険度によってどれくらいの違いが出るのかについて、簡単ではありますが検証したいと思います。
その前に、改めて、84配合の血統表を載せたいと思います。
2周目〆配合2
2周目〆配合2因子OFF
2周目〆配合2配合評価
あと、一応、子系統表示と親系統表示も載せてみたいと思います。
例によって、親系統表示はバグっていますが…。
2周目〆配合2子系統OFF
2周目〆配合2親系統OFF
早くバグを直してほしい…w
さて、前回の内容で、ことSP値に限って言えば、36配合よりも84配合の方が遥かに優れていることが明らかになったと考えています。
しかしながら、気になっている方もいるかもしれませんが、84配合は、危険度1の配合でもあります。
これを前回と同じ条件で、5年間生産し、その結果を表計算ソフトにてまとめてみました。
危険度の影響
危険度1の方がマイナス特徴がつく確率がやや高そうですね。
正確には、危険度1が約22%、危険度0がきっかり16%の確率で、マイナス特徴がついた計算になります。
これを誤差の範囲内と取るか、5%は高くなって不利と見るか、ですかね。
私はとしては、誤差の範囲内と見ます。
それに、一つ程度のマイナス特徴であれば、牧場施設と牧場長が順調に育っている前提で、修正できる可能性は高いと思います。
また、私の経験上、牧場長から警告コメントが出る危険度になると、一度に複数のマイナス特徴がついたり、極端にサブパラが揃わなくなったり、明らかにSP値が低く出たりと、デメリットだらけになる印象があります。
しかし、危険度1であれば(しかも今回の84配合の場合、血脈活性化配合1も同時成立していますので多少の危険度減少効果があったのでしょう)、そういった極端なデメリットは出ていないように見受けられました。
そこで、ですが…。
3周目の配合を既に考えています。
爆発力89を目指してプレイしている途中で、インブリードを組み込めば、爆発力90まで到達できることが分かってきました。
恐らく、危険度もラインブリードを含めて、2か3で済む程度だと思います。
しかし、これだけ長いことプレイしての爆発力89や90にもう一度チャレンジする価値があるのだろうかという疑問も生じました。
ブログコンセプトでもある、よりシンプルな最強配合を目指すのであれば、もっと、回転数を増やして良い馬を生産できる確率を上昇させた方が良いのではないか。
つまり、コストパフォーマンスの観点からの疑問です。
これを次回は考えていきたいと思います。
今回はちょっと短いのですが、この辺で失礼したいと思います。

シェアする

フォローする

コメント

  1. よっしー より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    90ですか?!!恐ろしい数がでてますね(笑)(((^^;
    どんな三周目でも応援してます!
    くグラスワンダーの系統確立も応援してくださいね(笑)

  2. TNS より:

    SECRET: 0
    PASS: d5e4300cdb4de7ea71268e03cc0f5d48
    そこまでいくなら非現実的ではありますが、90配合に三冠配合も混ぜて95まで狙ってみたらどうでしょう?
    牡馬の評価額上昇が少し気になりますが欧州マイル三冠らの比較的簡単な三冠とらせてあとはわざと負けまくれば三冠ながら低価格な種牡馬が出きるはずですし…
    なにはともわれ三周目も応援しています!頑張って下さい!

  3. ドステ より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    >よっしーさn
    ありがとうございます。
    もうちょっと時間的にも集中力を消費する観点からも、ゆったりできるものを考えています。
    私ももうちょっと落ち着いたら、グラスワンダーを使いたくなってきましたw
    グラスワンダーっていいですよねぇ。
    1999年前後の馬たち全般好きなんですよねぇ。

  4. ドステ より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    >TNS
    三冠配合は爆発力4なので、含めて94ですかね。
    しかし、三冠配合とお笑い配合なんかを両立させるのは、やったことがないですが、おそらく不可能だと思います。
    欧州マイル三冠取ってから全敗したとしても、種付け料は500~600万くらいは最低でもあるのではないでしょうか。
    あくまで推測ですが。
    応援ありがとうございます。
    頑張って3周目やってまいります。

  5. DOM より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    質問に回答してくださりありがとうございます。
    自分は、エルパジェ系がなかなか勝ってくれず日付が進みません…
    もしかすると滅亡かもしれません。
    cpuの繁殖入りの条件って何なんですかね?

  6. ドステ より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    >DOMさん
    うーむ、大変ですね。
    今が一山、という感じでしょうか。
    CPUの繁殖入りの条件は私も正確には分かりません…。
    滅亡寸前の系統であれば、GⅠを一つ勝てば確実だと思うのですが…。
    GⅢ一個でも入る時は入りますしね。
    少なくとも重賞を1勝以上はする必要があるのではないでしょうか。
    ただ、自己所有馬の場合、自動で一年に種牡馬入りできるのは、10頭くらいまで(もっと少なくて7~8頭だったかもです)が限界だったと思います。
    それ以上を越えると、どれだけ成績が良くても弾かれてしまいます。
    これもまたご質問への正確なお答えでなく、すみません。

  7. DOM より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    回答ありがとうございます。
    G1を一勝してるのですが、オートで進めると滅亡年表に出ていたので…
    別のかたが三冠を配合にとありましたが、サヨナラ配合が発生するまでのあいだ重賞を出来るだけ勝たせる馬を産ませなけえば種付け料を差げられるのでは?

  8. より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    三冠配合をプラスするのは自分も思いました。
    成績を悪くするより、戦歴を少なくする方が初期としてはいいと思います。
    GⅠを1勝でズタズタに走らせても種付料金700万とか経験あるんで。
    他の方が申してますが、問題は種牡馬入りしてからの活躍なんで、全く勝ち上がりもしなければ一気に落ちると思います。(人気がなく年間10以下の種付なら完全管理可能、日本に全入+デビュー前放牧かつ3歳即引退で抹殺出来ます。)
    少なくとも、さよなら迄には100万を理論的にはきれます。
    で、種牡馬入りですが1つの地域に片寄らなければ年間10以上は大丈夫かと…。
    ただ、種牡馬入りの条件が厳しいなるのは確かです。

  9. イージーゴア99 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    最終血統表の子系統と親系統のヴァージョンありがとうございます。早速、3周目の話題もでていますが、二周目の偉業に改めて感動しているところです。途中、一喜一憂していしたが、何度みても美しい血統表です。
    こちらはドステ様の配合技術に学びながら、SP配合と真疾風配合を目指していますが、毛色に苦労しています。鹿毛や栗毛ばかり生まれてしまいます。3周目のアイデアが出るのを楽しみにしています。

  10. ポッポ より:

    SECRET: 0
    PASS: 3c45c84ed69524d943674b92dfac56da
    ふ、美しい…(恍惚)
    自分はインブリでも関係なく配合してしまいますが、あまり気にしていません。
    完全なアウトブリードでもマイナスの特徴持ちは産まれますし、そのマイナス要素が及ぼす影響が数値化されない限りはやめないと思います。
    3周目の配合計画、楽しみにしています(・ω・)

  11. より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    後悔?というか無知というか…。
    一言。
    「8はパスワード書き留めて引退しないと対戦フォルダに保存しても後で参照出来ないなんて知らなかった。」
    いや、滅多に対戦しないが昔は違ったよな…。。
    てか、パスワード見れないなら対戦フォルダって意味ないじゃん。。
    しかも、パスワードで登録した馬を保存出来ないって(苦笑)
    誰特なんだろ(素)
    と愚痴と嘆きになりましたが。
    2ちゃんの書き込みと戦ってみました。
    東京2000m、うん…強いね(笑) ほとんど負けました。
    東京2400m、ほとんど勝てました(笑)
    距離適性の差なんですかね?
    でも、他の人の走りを見れるって楽しいですね♪

  12. ドステ より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    >DOMさん
    なるほど。
    500万くらいから100万まで下がりそうではありますね。
    そうすると、3冠配合も可能と言えば可能ですかね。

  13. ドステ より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    >涼さん
    なるほど、その種牡馬の産駒を自分で買い取って、放置プレイということですね。
    うーむ。
    それだけの余裕が自己所有馬に生まれるかどうかですね。
    できそうな気もしますが…。
    そうでしたね、年間に12頭は種牡馬入りさせられるのですものね。
    しかし、私も今回のプレイで分かりましたが、複数頭種牡馬入りさせようとすると、GⅠを3勝していても自動ではなかったときがありました。

  14. ドステ より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    >イージーゴア99さん
    ありがとうございます。
    私としても、これ以上はないくらいの血統表だと思っています。
    毛色は何代も前から峻別していった方がいいと思います。
    とにかく、疾風なら黒鹿毛、青鹿毛、青毛ばかりで配合していって。
    それでもたまに鹿毛やその他の毛色が生まれてきますから、結構大変ですよね。

  15. ドステ より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    >ポッポさん
    おお、私はどちらかというとインブリードは極力避けてきたので、あまり馴染みがありません。
    しかし、ポッポさんのように、使っていてもあまりデメリットを感じないのであれば、もっと積極的に狙っていきたいと思いました。
    なので、インブリードを3周目は取り入れようと思います。
    頑張って更新して参ります。

  16. ドステ より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    >涼さん
    確かにw
    それは私も思いました。
    昔の方がちゃんとしてましてよねw
    一度入力したら保存されるのかと思いきやw
    ネット対戦を待てということなのでしょうかね。
    そして、PC版は対戦するなということでしょうw
    私は逆で、2000mまでなら結構勝てました。
    勝ったのは2周目で生まれた馬ではなく、グラニュレーションの方でしたけどw
    2400mではあまり勝てなかったですね。
    ここら辺は展開とかもあるんでしょうが、意外と結果が変わって面白いですよね。

  17. より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    2000mで勝てるのはいいですね♪
    2ちゃんで戦えますよ(笑)
    受け入れては戦えるけど外部に出せないのは何だか痛いです(つω`)
    戦っているレベルがレベルだからかもしれませんが、直線で差される(差せる)事がほとんどなかったです。
    差が縮まらないままか、逆に残り200mで突き放すか。
    時々、ぶっちぎりもしたりされたり。。
    ラビットなし(大逃げ)で東京2400mを2分19秒台久しぶりに見ました。(箱のCP相手じゃ流石に無理だな…)
    8は色々と削られた(個人的には○○デー廃止が…あれの賞状獲得にどんだけ苦労したか。)部分は多いけど、対戦系に関しては消してはいけない部分を消しすぎたと素直に思いました。
    恐らく、大半の他ユーザー様も…

  18. より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    対戦の話
    2000mは本家がやるので。
    ワールドシリーズ(芝2400m)
    1着10/2着08/3着06/4着04/5着02/6着01 
    獲得ポイント
    ヘルスシンパシー 82/
    レイジョンロンド 78/
    カスペキーム 60/
    ファーラグ 56/
    ドレッドノート 20/
    ユーフラテスキング 14
    メイダン→シャティン→エプソム→アスコット→京都→バーデンバーデン→ロンシャン→ベルモント→サンタアニタ→東京
    2400mで戦うとこんなんでした。
    ポイントでは勝ったけど、レイジョンロンドの方が5勝と(笑)
    レイは強いけど他もやっぱり強い。
    ヘルスシンパシー(4-4-1-1-0-0)
    レイジョンロンド(5-2-0-3-0-0)
    ちなみに、エース以外で戦うとフルボッコされます(笑)
    もっと気軽に戦えるけど環境整えれば皆でもっと楽しめるのにね(つω`)
    ドステ様も入力かなり時間掛かりますが、ワールドシリーズ良かったらオススメです♪
    (てか、6の時はプリセットでシリーズあったんだが…)

  19. ドステ より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    >涼さん
    そうですね、確かに、直線で差すことはほとんどなく、早め先頭が多いですね。
    あと、逃げ馬がいるかいないかで大きく結果が変わる気がしました。
    まぁ私のデータに差し・追い込みが多いからだと思いますが。
    一日勝利の賞状なくなってしまいましたね。
    その分、家族の賞状が入ってきた感じですよね。

  20. ドステ より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    >涼さん
    ヘルスシンパシー強いですね!
    安定感がありますね。
    ワールドシリーズは楽しそうですね。
    競馬場で着順の傾向変わるんですかね。
    2chだと、右回り左回りでも強さが変わる馬がいるとかありましたけど。

  21. より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    対戦の話。
    主観ですが…
    本当にどっちが強いかを調べるのは、同じ馬を3対3で登録してマッチレースを行うのが一番だと思います。
    右回り左回りというより(確かに稀?に不得意はいますが…)も坂の有無や直線の長さは影響すると思います。
    アメリカシリーズは3コーナーで捲り4コーナーで突き抜けるのが色濃かったですね。
    ベルモットで3馬身差で勝ち、サンタアニタでレイに4馬身付けられましたからね。。
    自身は3着でしたが、エプソンとか坂がキツい競馬場は面白いと思います。
    唯一、直線で内から差されました。
    シリーズではやりませんでしたが、恐らく多頭数でも比較的能力が発揮しやすいのは【ニューマーケット競馬場】だと思いました。

  22. ドステ より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    >涼さん
    検証お疲れ様です。
    3対3ですか。
    確かに、少頭数&複数登録で勝負させて、展開の有無を少なくした方が純粋な力比べができそうですよね。
    坂の有無と直線の長さも影響するんですね。
    その点、アメリカは平坦なので、欧州や日本とは結果が異なりそうですよね。
    エプソムのゴール前の坂ってえぐいですよねぇ。
    あれのお陰で、差しが届くのだとしたら、何だかリアルでいいですね。
    そういえば、さきほど、日記のネタにするためにキャンペーン形式で対戦レースを行ったのですが、エプソムでは唯一、追い込み馬が勝ちました。
    その時は適当に私がよくやるローテという仮想で行ったのですが、涼さんが紹介してくれたワールドシリーズにしておけば良かったです。
    ニューマーケットってはどうして力発揮しやすいんですかね。

  23. より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    あくまでも自分がニューマーケットがと思う理由ですが、
    直線の長さと広さです。
    2400mでもスタートして400m?でLコーナーを回ると後は永遠直線ですからね。
    コーナーでの外回りリスクも少ないですし、動きたいのに動けないリスクも少ないと思いました。

  24. ドステ より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    >涼さん
    なるほど!
    確かに、馬群で右往左往するだけでもロスがあって結果にもろに出てる感じがしますし、コースがゆったりであれば、純粋に走る能力のみで決着がつきそうですよね。
    そういえば、欧州の直線GⅠは紛れが少ない気もします。