シェアする

ウイニングポスト8 2016 2周目 プレイ日記12

スポンサーリンク

2001年のプレイ日記となります。
そろそろ確立してほしい〆父父父のマスターブレイヴ。

2016 2周目 2001マスターブレイヴ.PNG

直仔種牡馬数は12頭に達しており、確立は秒読み段階です。

2016 2周目 2001マスターブレイヴ種付け料.PNG
2016 2周目 2001マスターブレイヴ直仔種付け料.PNG

ただ、ここら辺は確立ラッシュなため、数年以内に確立できるかは微妙なところです。
その子、〆父父であるダイヤモンドレインは初年度産駒は未だ活躍していません。

2016 2周目 2001ダイヤモンドレイン.PNG

ただ、2年目の産駒が朝日杯FSや阪神JFを制するなど、下の世代が活躍し始めています。
このまま少しでも強い産駒を出してくれると良いですが。
キングマンボは至って順調に勢力拡大。

2016 2周目 2001キングマンボ.PNG

そんなに大きな変化はないですが、着実に直仔種牡馬を増やしています。

2016 2周目 2001キングマンボ種付け料.PNG
2016 2周目 2001キングマンボ直仔種付け料.PNG

また、〆父母も現在5頭を確保しており、そのどれもがそれなりの能力を持っています。
当然、ダイヤモンドレインとの配合から〆父を生産することを期待します。
最後に、海外幼駒はミスタープロスペクター系牝馬を購入。

2016 2周目 2001海外幼駒タンティナ.PNG

適当にミスプロから代を経た牝馬を探して購入しています。
母父◎ではないので、意外と苦しむのかなと思いきや、レイズアネイティヴのインブリードがいいアクセントになっていたりして、ダイヤモンドレインの仔だしはイマイチなものの、配合評価や爆発力自体は悪くない印象です。
今後数年はこんな感じで生産が続くと思います。
それではまた次回!

シェアする

フォローする

コメント

  1. アイアンキング より:

    ドステさん更新ご苦労様です。
    毎回楽しく拝見させて頂いております。
    今回はセイウンスカイのような
    苦労もなく順調ですねw
    次回はぜひシンザンの夢の続き
    マイシンザン系の繁栄プレイとかも
    して欲しいです。

  2. ドステ より:

    >ま~ぢゃんさん
    やっぱり私早いんですかねwww
    ローテに関しては、短距離は種類が豊富なので、使い分けています。
    2歳欧州GⅠ牡馬・牝馬、2歳朝日杯・阪神JF狙い、2歳ダート、3歳欧州マイル牡馬・牝馬、3歳欧州スプリント、3歳NHKマイル狙い、古馬は色々と組めますね。
    で、成長型が早熟でも長期放牧なども駆使してなるべく全ての所有馬がGⅠを複数勝てるように組んでいます。
    もちろん上手くいかずに重賞未勝利で引退とかありますけど。

  3. ドステ より:

    >アイアンキングさん
    やはりSP因子やSTが低いということもあって、産駒の平均SPが高いのかもしれませんねw
    マイシンザン系繁栄プレイですか。
    ロマンがありますね。

  4. ドステ より:

    >ま~ぢゃんさん
    そうなんですよ、温泉を作っておけば、競争寿命も減らないので、より有効ですよ。
    私は今回作ってませんけど。
    手間はかかりますが、このやり方が有効なので、晩成の意味があまり無くなってしまう気もします。