シェアする

ウイニングポスト8 2016 2周目 プレイ日記14

スポンサーリンク

2003年~2004年のプレイ日記です。
2004年末にキングマンボ系が確立!

2016 2周目 2004キングマンボ系確立.PNG

確立時の成績です。

2016 2周目 2004キングマンボ系確立時成績.PNG

前回日記時からは史実産駒のキングクガートが1500万で種牡馬入りするなど、2頭が増え、確立の最後の一押しをしてくれました。
直仔10頭での確立ということで種牡馬数はボーダーライン上だったと思いますが、繁殖牝馬の数が多かったことで強力に補われての確立でした。
これで残す系統確立は、〆父父のダイヤモンドレインと〆母父のスケールアーバンの2頭のみ。
いよいよ2周目も終盤に入ってきました。
そのダイヤモンドレインは、一気に6頭の直仔種牡馬が繁殖入りするなど、かなりの活躍を見せています。

2016 2周目 2004ダイヤモンドレイン.PNG

やはりリーディングは獲れないですが、これだけ活躍してくれれば確立まではすぐだと思います。

2016 2周目 2004ダイヤモンドレイン種付け料.PNG
2016 2周目 2004ダイヤモンドレイン直仔種付け料.PNG

ちなみに今周回ではサンデーサイレンスが確立せずに引退してしまっています。
さらにキングマンボ確立に邪魔される形でゴーンウエストも確立せずに引退でした。
ダイヤモンドレインからは〆父候補も複数出現。
もっとも能力バランスが良い馬が今のところこの馬。

2016 2周目 2004〆父.PNG
2016 2周目 2004〆父能力.PNG

〆父は系統確立させる必要はないので、このまま放置です。
もっと能力バランスが良い馬が出てくるとさらにいいですね。
〆母父であるスケールアーバンも頑張っています。

2016 2周目 2004スケールアーバン.PNG

際立った活躍ではありませんが、コンスタントにダートでの活躍馬を出し続けています。
直仔種牡馬は1頭出てきました。

2016 2周目 2004スケールアーバン種付け料.PNG
2016 2周目 2004スケールアーバン直仔種付け料.PNG

今後は、数が揃ってきたダイヤモンドレイン牝馬に付けていき、確立時のニックス関係成立を目指します。
最後に海外幼駒は2003年にミスプロ系牝馬のスマグラーを購入。

2016 2周目 2003海外幼駒スマグラー購入.PNG

優秀な牝馬ですが、もうミスプロ系牝馬は要らないかなという感じなので、惰性ですね。
2004年の海外幼駒はスルー、今後は海外幼駒の購入は必須ではありません。
何となく欲しい馬がいたら遊びで購入するくらいになりそうです。
それではまた次回!

シェアする

フォローする

コメント

  1. ネアルコ より:

    ドステ様初めまして。いつも楽しく拝見させていただいています。
    いきなりで失礼かと思いますが質問させてください。
    親系統確立に関してですが、今回ダイヤモンドレインが系統確立すると、サーゲイロードは親系統に確立するのでしょうか?
    現在ネアルコ系繁栄プレイをしているのですが、12%か3連続確立かで迷ってるのですが、3連続確立の条件が今一つわからないもので。
    いきなりですいませんがご教授ください

  2. 木頭 より:

    更新お疲れ様です!
    サンデーって確立しない時あるんですね~…びっくりです。
    〆もそろそろ終盤ですね!過程で強い馬が多いですし、今回も凄い馬が出来そうですね!

  3. スーパークリーク より:

    ふむ、サンデーサイレンスが確立されないとなると、以外と母父○の馬が結構少なくなりそうですね。まあサンデーサイレンスは因子が瞬発と根性なので、そこまで重要ではないですが。
    ところでドステ様は、系統確立を目指している種牡馬の産駒は、低評価でも所有されているのでしょうか?あるいは高評価(SPが高い)の馬を所有されているのでしょうか?

  4. ドステ より:

    >ネアルコさん
    多分なのですが、ダイヤモンドレイン系が確立すると、サーゲイロード系が親系統昇格すると思います。
    私が以前経験した事例として、架空期間でシアトルスルー~エーピーインディ~A馬~B馬~C馬と続いていて、B馬、C馬が確立したところ、シアトルスルー系が親系統昇格したことがありました。
    A馬は系統確立していなかったので、空白が空いても子系統確立がどこかで3つ発生すると、遡って親系統昇格の対象になるんじゃないかと思います。
    12%と3系統確立での親系統昇格で迷われているんですね。
    場合によっては12%よりも複数系統での昇格の方が、年代を経ているネアルコ系では楽そうではありますよね。

  5. ドステ より:

    >木頭さん
    明らかにSPのノリが違うので、やはりSTがSPに影響していそうではあります。
    ぼちぼち更新して参ります。

  6. ドステ より:

    >スーパークリークさん
    サンデーは毎回非所有だと危ないなぁという感じで見ていましたが、実際確立しなかったのは久しぶりですね。
    爆発力重視プレイでは、牡馬はもちろんのこと、牝馬も自己所有するので、その時の牝馬の期待馬の割合にも寄るのですが、1弱そうな馬でも種牡馬入りさせられれば支配率に寄与できますから、極力所有するようにはしています。

  7. ネアルコ より:

    ありがとうございました。
    楽なのもあるのですが、子系統を確立していないと、爆発力が少なくて困っています。
    元のネアルコ系が消滅しないように注意しながら、繁栄を目指していきます。
    ありがとうございました。