シェアする

ウイニングポスト8 3周目 プレイ日記21

スポンサーリンク

2001年末まで進めました。
ドラゴンスクリューの確立は未だ成されておりません。
この分だと、大体2002年にサンデーサイレンスが確立するので、2003年以降になりそうです。
2001ドラゴンスクリュー
直仔は12頭になり、丁度1ページ分となりました。
2001ドラゴンスクリュー種付け料
2001ドラゴンスクリュー直仔種付け料
早くサンデー引退しないかなw
ドラゴンスリーパーには自牧場の全戦力を傾けており、日の出の勢いです。
2001ドラゴンスリーパー
ドラゴンロケットの方は、相変わらず安定した成績、見事な繁殖能力ですね。
2001ドラゴンロケット
海外幼駒は、プライドを購入しました。
2001海外幼駒
段々と自牧場の繁殖牝馬たちが高齢になってきており、新しい血を積極的に取り入れていく必要があると感じています。
その尖兵として、以前購入したサドラーズウェルズ直仔のレジェラや、このプライドを据えていきたいと考えています。
茜は、じわじわとリーディング順位を上げていっており、さらに海外の特性を身につけました。
2001茜
中々◎が増えないのがもどかしいですw
拓海の方は、ついにリーディングトップ10に名を連ねました。
2001拓海
さらにはオール◎に一気に到達!
素質が違うとこうも差が出るものですか…。
勝利数も茜と歴然たる差が出つつありますし。
世知辛いですねぇw
前途洋々たる拓海に、最後の子どもが誕生。
3人目も男子!
またもや男子!
3人目も男子!家系図
こちらは完全なる男系家族。
茜と全くの対照的な家族となりました。
悪魔少女が3人に!w

シェアする

フォローする

コメント

  1. ニックス(ry より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    SSの壁は厚いですねw
    それでもスクリューもスリーパーもロケットも順調そうでスゴいです。
    こちらはミルジョージ確立させようとして失敗→初めからを何回したことか…
    茜ちゃんみたいな騎手として伸びにくい子が調教師になるのかもしれないですね。
    自分の子孫が調教師になったことないので想像ですw

  2. cherryforest より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    いつも拝見させていただいております
    フリゼット系のローブデンジャラスを使う理由って根幹距離の遺伝ですよね?
    ふと思ったのですが〆配合に到達する前にローブデンジャラスから枝分かれして主流牝系が確立してしまいませんか?

  3. ドステ より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    >ニックス(ryさん
    段々お名前が略されていきますねw
    SSは流石ですね。
    何度もリーディングで勝っているにも関わらず、先に系統確立されてしまいましたし。
    次々と種牡馬入りするので、その年度の種牡馬入り数制限に引っかかって、スクリュー産駒のGⅠ馬数頭が種牡馬入りを阻まれてしまった年もありました。
    ミルジョージはスピード因子無しの晩成っていうのが大変ですよね、
    それでいて、確立のチャンス年はそう多いわけではないという…。
    なるほど、騎手としてそれほどでなくとも、調教師で復活というパターンもありえそうですね。
    私も調教師に出会ったことがないです。
    牝系といい、まだ条件不明のものがいくつかありますね。

  4. ドステ より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    >cherryforest
    確かにw
    もう私の箱庭では、ローブデンジャラスからの牝系から何頭もの活躍馬を出してしまっているので、ダメかもしれませんが、〆母までの間の牝馬たちを未出走で引退させて繁殖にのみ使っていく方法であれば、主流牝系確立せずに、〆配合の時点で根幹距離の特性を付けさせられるかもしれません。
    〆母のみ、重賞勝利すれば、その時点で牝系図に載って、系統特性を付与できるようになると思います。
    史実馬の活躍馬の母たちも、よくよく見てみるとそのパターンが多かったです。