シェアする

ウイニングポスト8 5周目 プレイ日記18

スポンサーリンク

1998年末まで進めました。
残念なことに、ついにこの年はアオチューガードがリーディングサイアーから陥落、サンデーサイレンスの全盛期が訪れました。
1998アオチューガード
ただ、ここまで4年連続でリーディング首位を守ってきたのは、称賛に値するでしょう。
また、直仔種牡馬を一気に19頭までに激増させています。
1998アオチューガード種付け料
1998アオチューガード直仔種付け料
1998アオチューガード直仔種付け料2
これなら、来年末での確立はほぼ確実です。
また、〆父候補で、パターンとしては疾風配合が狙える種牡馬も繁殖入り。
5周目〆父候補
5周目〆父候補能力
アオチューアリーナから牡馬自体が中々生まれず、思ったより手こずっていますが、とりあえず一頭確保できました。
〆母候補もかなり手こずっていますが、こちらもようやく候補馬が繁殖入り。
5周目〆母候補
5周目〆母候補能力
以前に懸念していたフリゼット系の表記が無かった件は、牝系図に載ったことで解消されたようで、〆母母であるアオチューミラクルの血統表にも記載されるようになりました。
5周目〆母母ようやくフリゼット系に
徐々に〆配合が実現しつつあります。
デイジュールは、所有馬を増やした関係で、重賞勝利数が大幅に伸びています。
1998デイジュール
まだ直仔種牡馬数は変わらずですが、これから一気に増やしていきたいところです。
1998デイジュール種付け料
1998デイジュール直仔種付け料
この年は、海外幼駒は金お守り数が無くなってきたので、購入を見送りました。
さて、アオチューイベントの方は、この年も運良く発生!
何回目だよ・・・
またおいで☆
じゃなかった、今度こそグランプリ級の馬を!
今度こそは!
・・・うーーんw
これは無理かなぁw
この配合からは良くて中距離までの産駒しか出ていませんでしたので・・・。
しかも、GⅠ級の馬を期待できるような爆発力ではなく、あくまで、ボールドルーラー牝馬から重賞馬が出たらいいなという配合。
厳しいかなぁ、と思いつつも所有することに。
今度こそは!2
まぁ、適当に名前付けてもアオチューになるんですけどねw
今度こそは!3
ラッキーが起こることを期待して、アオチューラッキーと命名。
グランプリ勝てるかなぁ。
そもそもオープン馬になれるかなぁw
わが牧場のヒミツヘイキとなることができるでしょうか。

シェアする

フォローする

コメント

  1. スーパークリーク より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    さすがにサンデー様は強敵でしたね。
    しかし4年もリーディングとれるなんて感服致しました!
    ドバイミレニアムの次の年、ゴーストザッパーやロックオブシブラルタルが買えたのかな。名前的に後者は無理ですが。
    さて、海外騎手とかの実名化は無事にゴニョゴニョして出来ましたが、米国牧場の施設が操作できん!そもそもsscが開かないから、0xがたせん!
    以上どうでもいい事でした(笑)

  2. さわがにジョニー より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    ブログ楽しみに見させて頂いてます(*´ω`*)
    ソート爆発ソート評価で今までウイポやってきてた自分ですが、「正しいウイポの遊び方」とゆうのをドステさんに教えて頂きましたーヾ(´ー`)ノ
    ヨメの顔色伺いながら、〆配合頑張ってみます!!
    これからも楽しみにしてます(*´ー`*)

  3. より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    自分が見た時のSSGはその問題直ってましたが、新しいバージョンが上がってるようで中身確認したら、やっぱり米国牧場のところ16進になってませんね。
    適当なテキストエディタをインストールしてそのアプリケーションでSSGを弄るようにすればいいんじゃないんでしょうか?

  4. ドステ より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    >スーパークリークさん
    サンデーは本当に強いですね。
    まともにリーディング争いしても、勝てる気がしませんw
    米国牧場については、改さんがアドバイスしていただいてますね。

  5. ドステ より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    >さわがにジョニーさん
    はじめまして。
    当ブログをいつもご覧いただき、ありがとうございます。
    また、コメントもいただきまして、大変うれしく、更新意欲につながります。
    そのように行っていただけると、益々うれしいでう。
    ありがとうございます。
    ただ、私のプレイングが唯一正しいということはないと思いますので、ご留意ください。
    一つの楽しみ方として認識していただければと思います。
    奥様と折り合いをつけていただきながら、今後も引き続き当ブログをお楽しみいただければと思います。