シェアする

WP8 2015 1周目 プレイ日記29

スポンサーリンク

2030~2031年のプレイ日記となります。
この間は、馬美を牧場長に据えるタイミングがやってこず、特に目標もなく、漫然と〆配合を続けるのみといった期間。
そんな中、2030年末、偉大なる〆母父・シャイニングホースがついに引退。
2015 1周目 2030シャイニングホース引退
残した直仔種牡馬は64頭という凄まじい繁栄っぷり。
これで、直前まで継続していた〆母生産が終了しました。
さらに、翌年末、日本における〆父であったスマイルワールドも引退。
2015 1周目 2031スマイルワールド引退
晩年、生産数などはこちらが上でしたし、配合の爆発力自体も上でしたが、シャイニングホースの牙城を崩したのは実質二回のみという結果でした。
何となく、折角の〆配合が、ただ一頭のスーパーサイアーに負けた感があって複雑な気分ですw
全重賞制覇や牧美支援のために、とにかく全ての地域で上記二頭の産駒を走らせまくってきた結果、各地域の血統支配率は以下のようになりました。
2015 1周目 2031血統支配率日本
2015 1周目 2031血統支配率米国
2015 1周目 2031血統支配率欧州
2015 1周目 2031血統支配率世界
日本はもちろん、世界的にも上位の支配率を誇るようになりました。
このまま、世界をリードする系統として維持していくつもりです。
一方、牧場長にするタイミングの無い馬美は、結婚イベントが発生!
2015 1周目 2031馬美結婚!
相手は…。
2015 1周目 2031馬美結婚!2
爽やかな笑顔が印象的、精武万作氏に!
2015 1周目 2031馬美結婚!3
爽やか精武系を繋いでいきたいですね。
そして、牧美は次男を出産!
2015 1周目 2031牧美出産!
2015 1周目 2031牧美出産!2
名前は新太郎くんです。
後継とかいう兄貴のことをどう思うんだろうw
牧場スタッフになってほしいなぁ。
そういえば、全然話は変わりますが、牧場施設の温泉の②の効果が、凄まじいですね。
試しに、海外牧場に建設したのですが、競争寿命が延びる延びる。
覚醒いらないんじゃね?
と思うくらいに競争寿命が長持ちします。
びっくりです。
まぁ、その分管理頭数が増えて煩雑になったりしますが…w

シェアする

フォローする

コメント

  1. シュウ より:

    SECRET: 0
    PASS: 12949e83a49a0989aa46ab7e249ca34d
    万作氏wwww
    娘の結婚相手には渋すぎでは(笑)
    僕が父親だと考えるとものすごい複雑な気分です(°_° )
    話は急にまじめになり、施設ってやっぱ効果大きいんですね。
    僕はまだまだ施設作ってる最中なのでしばらく全然心配する必要もないのですが、施設建てれる数も限りあるのでどう選べばいいんでしょうかというのがこれからの悩みです(´・_・`)

  2. ゲーベル より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    万作のインパクトは半端ないですね
    施設の選択は結構悩むところですけど、参考になる情報が意外とないんですよね
    どれぐらい効果あるのかとかいるのかとか自分で調べるべきなんでしょうけど、他の人の選択も気になります

  3. ドステ より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    >シュウさん
    多分、万作氏の推定年齢は70歳オーバーですw
    超年の差婚w
    施設の特に②は効果が特に凄い印象です。
    どれも設置すれば、かなりの効果が出そうですね。

  4. ドステ より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    >ゲーベルさん
    万作氏は良いキャラしてますよねw
    施設②は、多分、どれを選んでもかなりの効果が出る印象です。
    まだ、建設したことのないものの方が多いですが。
    Wikiなどで網羅されるかどうかも分かりませんし、自分で実際に建ててみた方が、早いでしょうね。

  5. 天照金龍 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    万作氏を相手とは中々…(笑)
    施設でふと思いましたが、幼駒や競走馬の成長率が無印の初期位凄まじいのに戻っている様な気がするのは私だけですかね?自分の箱庭(未エディット)ではルドルフのサブパラがオールSになったり、サクラユタカオーの柔軟性が伸びてマイルが適距離になったり。難易度はハードなんでそこまでは変わらないて思ってたんですが…
    多分成長しなくなった等の要望に応えたつもりでしょうが、極端過ぎませんかね?
    その代わりか、騎手の差が顕著。武豊や横山典を乗せても勝てないから成長しないからどうしてもベテラン偏重になってしまうんですよね…。

  6. ドステ より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    >天照金龍さん
    万作氏って男らしいですから、意外と持てるかもしれませんよ(ない)。
    うーむ、成長率は確かに無印終盤よりは上がっている気がしますね。
    私はノーマルでやってますが、ガンガン伸びますね。
    ただ、無印初期ほど露骨ではない印象でもあります。
    多分、無印初期と最終パッチ後、その間くらい、なんでしょうかね。
    どっちがいいのか、分かりませんが…。
    あまり成長しすぎるのも興ざめですよね。
    あー、その騎手起用に関しては同感です。
    勝とうと思ったら、ベテランで、新人を育てようと思ったら、ある程度勝利を捨てていくしかないですよね。
    ただ、私個人としては、これくらい差があってもいいような気がします。
    実際、リアルの競馬でもこんなもんだと思いますし。