ウイニングポスト10 3周目 爆発力95&74配合 その3

前回は1973年末までの記事でしたが、今回、一気に1980年末まで7年間進めました。

1974年にセクレタリアトがスピード因子二つで種牡馬入りしています。

普通に走らせればまずスピード因子二つになりますね。

なお、1974年の2月にDLCで海外牧場を開設しています。

次いで、1975年にハイセイコーもスピード因子二つで種牡馬入り。

ハイセイコーもスピード因子二つになりやすいですね。

他の因子が付くこともありますが、スピード因子が1個以上あれば十分で、むしろもう一つは他の能力因子の方がありがたいかも。

同じく1975年にアレフランスがスピード因子2個で繁殖入り。

アレフランスも条件を満たしたらスピード因子2個になることがほとんどですね。

こちらはスピード因子2個が必須です。

そして、この辺りから牧場ではテスコボーイ牝馬に加えて、ヘイロー牝馬、セクレタリアト牝馬の確保をしていきます。

また、ハイセイコーは欧州へ移動させておきます。

テスコボーイ牝馬、ヘイロー牝馬、セクレタリアト牝馬をそれぞれ5頭ずつくらい欧州牧場へ移動させ、ハイセイコーと配合。

ハイセイコー系確立時にテスコボーイ系、ヘイロー系、セクレタリアト系とニックスになるようにしていきます。

テスコボーイ系はともかく、ヘイロー系、セクレタリアト系をハイセイコー系より先に系統確立させてなければならないため、米国ではセクレタリアトとヘイロー産駒をガンガン生産していくのがこの辺りからしばらく続くこととなります。

逆にハイセイコーは上記の3系統が揃うまでは種付けをほとんど行いません。

同時に、SPECIAL種牡馬として導入していたニアークティックと米国のレイズアネイティヴから何頭か牝馬を生産しておきます。

1976年にグローリアスソングを購入。

この馬はアレフランスと同様、引退時にスピード因子二つ持ちで繁殖入りさせることが必須となります。

非常に強いので、条件をクリアすることは容易です。

1977年にダンジグを購入。

今回、ダンジグはデインヒルからのラインのみ欧州で活躍させるようにして、デインヒルが親系統として独立したらダンジグ系が欧州で零細化するようにプレイします。

したがって、グリーンデザートをprivateで幽閉するなどをする必要があり、私のしてきた過去のプレイの中でも(今更ながら)かなりprivateを活用したものになると思います。

恐らくこのダンジグ系の欧州零細化が、今周回のプレイの中では難易度が(常に注意を払わなければならないという意味で)最も高いでしょう。

1980年末にテスコボーイ×アレフランスの牡馬をゲット。

ちなみにこの馬は、下記の完成予定図で言うところの赤丸で示した部分になります。

アレフランスには次にセクレタリアトとの間から牡馬を生産してもらうことになります。

また、ニアークティックから運良く因子二つ持ちの牝馬をゲット。

ニアークティックは〆配合実施時には欧州で零細化しているはずなので、因子は必ずしも必要ではありません。

今後もニアークティック引退まで、スペアの牝馬を何頭か生産していきます。

1980年末にはダンジグが種牡馬入りしています。

来年からはいよいよ欧州零細化の作業が始まります・・・!

最後に、確立対象の各馬の成績を紹介します。

まずはセクレタリアト。

史実馬も余裕があれば購入して走らせており、すでに3頭種牡馬入りしています。

今後も自家生産馬含めて直系の種牡馬入りが続くので、この時点でほぼ確立の見通しが立ったと考えています。

次にヘイロー。

こちらは牝馬の確保が優先でした。

今後は史実馬含めて種牡馬入りも進めていき、なるべく早期に系統確立を図ります。

そして次にハイセイコーですね。

欧州に移動させた後、史実産駒のカツラノハイセイコで欧州を席巻させているため、リーディングが上昇してきました。

カツラノハイセイコ以外はあまり活躍させすぎるとすぐに系統確立してしまいます。

ようやくテスコボーイ直仔牝馬、ヘイロー直仔牝馬、セクレタリアト直仔牝馬が揃ったため、欧州へ移動させて種付けを開始しています。

まずはヘイローの早期確立を図り、その後すぐにハイセイコーが確立するのがベストのタイミング。

この辺り、細心の注意を払いながら進めていきたいと思います。

今回はここまで。

それではまた次回!