シェアする

ウイニングポスト8 プレイ日記37

スポンサーリンク

2015年が終了しました。
この年は〆配合の記念すべき最初の実践年です。
私がウイポ8を購入してから、早2週間が経ちましたが、ようやくここまでたどり着きました。
gaisennmonnsimehaigou.png
simehaigouhyouka.png
うむ、満足したw
もう生産しなくていいんじゃないかと思いま(ry
これからじゃんじゃん生産して、欧州三冠を制覇したいと思います。
さて、この2015年という年は、海外に牧場を作るイベントがあるおかげで、キャラ達がわんさかと出てきて若干忙しい年でした。
ouayuunohiyou.png
amerikamo15oku.png
ヨーロッパ、アメリカともに15億円のようです。
イベント発生は、ヨーロッパは夏頃、アメリカは晩秋でした。
sisiiritti.png
ruutoritti.png
牧場が完成すると、こんなやつらが現れました。
リッチ…つまり金持ちか!w
まぁ、今回のプレイでは海外牧場を発展させるつもりはないので、あまり関わりがなさそうです。
海外牧場の牧場長は、せっかくなので、子どもたちに任せることにしましたが…。
oyajidayo.png
hutakomoka.png
すげー他人行儀だねw
公私を完全に使い分けるんだねw
ある意味プロフェッショナルってことですかw
そんなゴルゴ13ばりの三太に三人目の子どもが!
sanntanosannnann.png
taisei.png
三番目泰誠くんですね。
それにしても、佳子さん、70歳にしてすごいねw
その三太と佳子さんの長男(跡取り)がついに始動!
70sainiotousannyobawari.png
70歳の嫁にお父さん呼ばわりされる私w
年の差婚って大変だなぁw
そして、もう一人の高齢者がこの世界を巣立ちました。
syuujirou.png
よく見てください、修“四”郎さんです。
そう、修三郎さんは、すでにご高齢。
代替わりしたのです…。
ってもう白髪かよw
未だに友好度10だしw
どうすれば友好度を上げられるのよw

シェアする

フォローする

コメント

  1. サフジくん より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    うーむ。惚れ惚れする配合表ですな。
    ハギノトップレディからの繋がり素晴らしい。
    ここまで来る間で、本当にお疲れ様でした。そしてありがとうございます。
    伊達に一年間放牧という生殺し、いや、馬殺しwもかいがありましたね。
    そんな中で、私事でテンションが下がる話ですが、この年、そう2015年に海外牧場を2つ設立して年末に•••
    スミマセン。もうやめときますwww

  2. ドステ より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    >サフジくんさん
    ありがとうございま…え!?
    ちょ、え!?
    まさか、2015年末に…ぼかーーんwww
    いや、何事もなく乗り切れました…。
    ふーー。
    何とか生産していけそうで、馬殺しのかいがありましたw
    海外の方には入厩はおろか、幼駒を移したりもまったくしていませんので、そのおかげかもしれませんが。
    しかし、牧場長にした子どもたちの家系図の欄がバグっていますw
    やばいですね、海外牧場w

  3. シャドウポスト より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    はじめまして。
    いつも日記拝見してます。
    とても面白くて、血統や配合理論についてよくわからなかった部分が多かったのですが、日記を見て知ることができました‼︎
    時に初歩的な質問なのですが、モガミ、シリウスシンボリ産駒を生産する際、牝馬ゎどのような馬を揃えていたか知りたいです。
    面倒でなければよろしくお願いします。

  4. ドステ より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    >シャドウポストさん
    いつも当ブログをお読みいただき、ありがとうございます。
    コメントをいただきますと、更新意欲が増します。
    ありがとうございます。
    そういっていただけると、とても嬉しいです。
    ご質問の答えですが、今1周目プレイ日記のデータを見返してみますと、ビューティシェイディ、ローブデンジャラス、シネマネイティブなどの、レイズアネイティヴ直仔、ダマスカス直仔の牝馬が多く、それらの牝馬から多くの活躍馬を出していました。
    他には、ミルリーフの直仔、ミスタープロスペクターの直仔の繁殖牝馬も中々活躍してくれていました。
    これらの牝馬は、母父◎になり、かつモガミやシリウスシンボリといった親系統がノーザンダンサー系の種牡馬と血脈活性化配合3になりやすいので、爆発力を安定して稼ぐことができていたのが、優れた繁殖牝馬となった所以かと思います。